こんにちは。 楳村 郁子(うめむら いくこ)です。
私たちの子ども達が、これからもずっと住んで行く地球。
私たちの代で住めない地球にしてしまわないよう、ハンドブレーキを引くときが来ています。
私は自分で勝手に「プラスチックゴミを減らす!」と言うチャレンジをしていて、どれだけプラごみを減らせるか、毎日試行錯誤しています。
Goalは自宅から出るプラスチックのゴミを0にすること!
今日は私の一人チャレンジのアクションプランを紹介しますね。
プラスチック製品や、プラスチックで梱包されたものを買わない、使わない。
これ、本当に難しいです。
だって、世の中プラスチック製品で溢れていますから。
Take Away Shopでは、プラスチックコンテイナーに、プラスチックフォーク
スーパーで売っている製品は殆どの物がプラスチックに覆われて梱包されます。
お野菜もプラスチックの袋に入れて取りますよね。
お肉も発泡スチロール(プラスチック)のトレーに乗せられて、ラップ(プラスチック)で覆われています。
デリコーナーでハムやチーズやシーフードを買おうもんなら、プラスチックの袋に包まれて渡されますよね。
牛乳もプラスチックボトルか、紙パックでもプラスチックコーティングされていますね。
パンの袋も、シリアルの内袋も、乾電池のパッケージも、何もかもプラスチックです。
そこで、私が実行しているプラスチックを使っている物を買わない工夫をいくつかご紹介しますね。
<お買い物>
まず、ペットボトルの飲み物は滅多に買いません。 ほぼ0です。
出かけるときは、魔法瓶にKombuchaなどの飲み物を入れて持ち歩きます。
これは実行されている方も多いんじゃないでしょうか。手軽に始められますよね!
それからプラスチック容器に入って売っている物は出来るだけ買わないよう心がけています。
Vege Shopや、Food Copeなど、量り売りで購入します。
レジで詰めるエコバックはもちろん持参しますが、お野菜を入れる小袋も、紙袋や布袋を持参するように心がけています。
量り売りで購入する物の例:
お野菜、豆類、粉類、ハーブやスパイス、シリアル、タマゴ、オイル、ドライフルーツ、などなど。
お肉、お魚はそれぞれButcherやFish shopで買いますが、プラスチックの袋に入れてくれますよね。
これもコンテイナーを持って行けばいいのですが、ちょっと恥ずかしくって勇気がないです。。。
大人4人分の量なので、ミンチ1キロとか買いますから、大きなコンテイナーが必要なのもネックです。
<ストレージ>
*ラップ
多分、今使っているラップが無くなったら、もうラップは買わないと思います。
でも今のラップも半年以上前に買った物で、殆ど使わなくなったので、いつ無くなるか分かりません。
ラップの代わりには、コンテイナーに詰め替えたり、ティータオルや、Bee Wax Wrapでカバーしています。
*コンテイナー
ガラスのJARや、ガラスのコンテイナー、瓶詰め食品の空き瓶などを利用しています。
自家製ヨーグルトや、自家製のケチャップ、キムチ、粉類やナッツ、スパイス類なんかも全部空き瓶に入れますね。
実はプラスチックのコンテイナーもたくさん持っています。
お弁当箱とか、未だにプラスチックなんですよね。。。
でも、捨ててしまうとリサイクルにせよ、いずれはそれがゴミになってしまうので、どうしたもんかと悩んでいました。
今回の記事を書くにあたって、プラスチックから出るBPAやBPCと言う環境ホルモンの影響を改めて調べてみて、リサイクルゴミに出す決心をしました。
<ゴミ袋>
これも悩みの種です。
実は、生ごみを捨てるための袋、今までスーパーの袋を再利用していました。
袋のストックが無くなると、エコバックではなく、スーパーの袋を貰って来たりしています。
でも、これもなんとかしたいと思っているんですよね。
この1ヶ月くらい、生ごみを減らす事=プラスチック袋の使用を減らす、にフォーカスしていました。
ミミズのコンポストは15年続けていますが、食べ盛りの4人家族ではコンポスト1つでは、処理しきれません。
そこで、生ごみを減らすべく、ホールフード(野菜の皮など丸ごと頂くこと)でいただく事を強化しています。
ニンジンの頭も切り落とさずにいただく。
大根の皮は、日干ししてお味噌汁の出汁&具としていただく。
ちょっとだけ残った食べものや、その汁は、次の食事を作る時の出汁や具として混ぜ込む。
普段は捨ててしまう、オレンジの皮をウォッカに浸けて、エッセンスを作ってみたりもね。
そしてコンポストの処理能力を上げる試みも。
二つ目のミミズコンポストを購入するのは費用もかかるし、場所も取るので、以前からベランダに置いてある「土」を入れているBOXで処理する事にしました。
ミミズコンポストが飽和状態になって生ごみをこれ以上入れられなくなったら、ベランダBOXの土に生ごみを埋めます。
実はこの夏に一度同じ事をチャレンジしたのですが、カビが生えたり、虫が湧いたりして上手く行きませんでした。
そこで今回は少し手間をかけて再チャレンジしています。
生ごみが土に戻りやすいように、先にフードプロセッサーにかけて細かくしておき、更に腐ったりしないように、Kombuchaの古いSCOBY(株)や、液を混ぜ込んでから土に埋めます。 こうする事で大量の生ごみでも、かさが少なくなり、土中で乳酸菌発酵して、早く土に戻れます。
お米のとぎ汁を一日置いて発酵させたもので代用できますよ。
プランツに使える土にする為には、数ヶ月熟成させなければいけないので、このベランダBOX上手く行きそうだったら、あと2つくらい作ろうかと思います。
これらの方法で、生ごみの量が随分減り、それに使うプラスチック袋の利用も減りました!
<クリーニング>
プラ容器に入った洗剤は使いません。
食器はぬるま湯で洗うだけ。
プラスチックで出来たスポンジも使いません。
古いキッチンタオルの切れ端か、今はヘチマを使っています。
ちなみに、アクリルたわしもプラスチックですので、使いません。
お風呂場やトイレはKombuchaビネガーや、重そうで洗います。
お洋服も重そうとソープナッツと言う界面活性剤の出る木の実を使っています。
重そうはプラスチックバックに入った物を購入しているのですが、これも量り売りに切り替えようと思います。
プラスチックを減らす工夫を色々考えながら調べていたら、たくさんの人たちがPlastic Free Lifeを実践していました。
いくつかリンク張りますね。
My Plastic Free Life
Treading My Own Path
The Rogue Ginger
いろんな工夫がシェアーされていて、とっても便利です。
しかも7月はPlastic Free Julyと言う、Perthから世界へ発信しているイベントもありました。
これは登録するしか無いですね。
か、
TOP 4 (straws, plastic bottles, plastic bags & coffee cup lids)「Top4(ストロー、プラスチックボトル、プラスチックバック、コーヒーカップと蓋)」
の選択があります。
そして、
ALL of July「7月全部」
から選べます。
自分にムリの無い範囲でできそうでしょ?
世界中どこからでも登録できます。
あなたも一緒にチャレンジしませんか?
コメントを残す