こんにちは!
体質改善オーガニック食事療法
楳村 郁子(うめむら いくこ)です。
昨夜、高校三年生の息子が、
家帰って来てから昼寝をしていました。
6時半になっても起きてこないので、
具合が悪いのか?聞いて見ましたが、
大丈夫な様子。
キャベツと鶏肉の炒め物を夕食にいただき、
夜の静かな時間を過ごしていたら、
「何かない?頭が痛い。」と。
かなり辛そうだったので、
マグネシウムとビタミンCのサプリメントを取らせ、
ホメオパシーのプライオニアを一粒あげました。
顔が真っ青になっていたので、
横に寝かせて
ペパーミントとカモミールローマンの精油を
首筋に塗り、
冷たくなっている足と手をマッサージしてあげました。
15分ほどすると、急に
「気分悪い!」と走り出し、
トイレに駆け込み嘔吐。
あーかわいそうに。
つらいねー
と思って吐物をみると、
真っ赤っか!!!
「えぇ????」
よく見ようと思う前に、
息子が水で流してしまい、
何が出て来たのかよく見れませんでした。
「晩ご飯何食べたっけ?
なんか赤いものあったっけ?」
私の気が動転して、
何を食べたのかさっぱり思い出せません。汗
腸や内臓からの出血、、、
な訳ないよね??
どきどき。。。
やっとの思いでベットまで戻って来た息子。
再度ホメオパシーのプライオニアを一粒。
本当はここで下痢嘔吐に適応の
アーセニカムに変えておけばよかったんだけど。
今度は3分後に再度トイレに駆け込み。
またまた真っ赤かな吐物!!
「あちゃー!!!」
ですよね。
時は夜中の12時。
エマージェンシー(救急外来)
に行く心の準備をしなければ。。。
と、思い、
「夕食何食べたんやっけ?
赤いものあったっけ?」
再び考えようとするも、
どう考えても思い出せない。
すると息子がぼそっと
「〇〇○のチップス。。。」
なんのチップスか?
全然聞こえなかったけど、
どうやら学校帰りに
真っ赤な色した辛〜いチップスを
買って食べたらしい。
ひゅぅ〜!!
エマージェンシー行かなくても良さそう。
ここでやっと落ち着いて、
夕食にキャベツと鶏肉食べたことを
思い出した。笑
「君、チップスはあかん。
あれは、あかん。
酸化しまくった油で、
添加物モリモリで、
しかも辛いなんて。」
それからもう一度
ゲーゲー吐いていましたが、
原因のわかった
私の心はすでに軽やか。
「全部出しちゃって〜!」
落ち着いて、梅醤番茶つくりました。
あれ、身体が弱ってる時、
本当に身にも心にも優しく染み込むんだよね。
脱水症状起きないように、
ぬるめの梅醤番茶を少し飲ませ
あとは朝までぐっすり。
今日は、
梅醤番茶の他に
プロバイオティックスを取らせ、
お腹空いた時ように
生マヌカハチミツ。
好きなだけ食べていいよ。
今日は涼しいので、
デッキのソファーで
太陽の光を浴びつつ横になり、
夕方にはPC向かって
ゲームしてるっ!!!怒
明日は元気に学校行ってよねー!
<今回のお手当に使用したものたち>
緊張した筋肉を緩める働きがあります。
頭痛は血管筋肉が収縮して起こる症状。
血管筋肉を緩めて血流をよくしてあげることで、
頭痛が収まります。
風邪をひいた時は普段の7倍のビタミンCが
消耗されます。
ミカンをいくら食べても十分な量のビタミンCは
摂取できません。
緊急の時こそ、良質のサプリでビタミンCを補いましょう。
下痢、嘔吐は腸内細菌のバランスが崩れた印。
悪いものを全部お腹から出したら、
善玉菌をたっぷり補充してあげると
回復も早いです。
善玉菌が元気に活躍することで、免疫力も強くなります。
代表的な波動療法のひとつ。
小さな砂糖玉に様々な波動を忍ばせたレメディーを
症状に応じて摂取します。
詳しくは↑リンク先のホメオパス愛子さんの説明を
ご確認ください。
梅醤番茶:
お湯のみに梅干しを入れて
お箸でつついて穴を開けます。
そこにすり下ろした生姜、
お醤油を加え、
お番茶を注ぎます。
ミネラル、イオン補給となり、
酸性に傾いた身体を中和してくれます。
なにより美味しいので、
小さいお子様でも飲みやすいです。
生ハチミツは
代謝が早いので、
弱った身体を癒すための
エネルギーとなります。
また、マヌカは強力な殺菌作用があるので、
風邪をひいた時、
胃腸が弱っている時など
病気の時にとります。
普段づかいはしないこと。
精油:
頭痛の時にこめかみや、首の後ろの筋にすり込みます。
爽やかな香りと、メントールでヒヤッと気持ち良いだけでなく、
血行を良くする作用で頭痛を和らげます。
不安な心、辛い気持ちを落ち着かせてくれます。
不眠にも効果的に作用します。
こんなちょっとした病気の時のお手当を
いくつか覚えておくと
いざという時に役に立ちますよ。
キャンベル明美さんとのコラボイベントでは、そんなお手当の紹介も予定していまーす!
ぜひカレンダーにマルを入れて予定を空けて置いてくださいね。
コメントを残す