• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルヘルスケア logo

  • Home
  • About
  • Services
  • Voice
  • Shop
    • オンラインショップ
    • 1.お気に入り
  • Blog
  • Contact

環境ホルモン

赤ちゃんの危機⚠️赤ちゃんがマイクロプラスチックに汚染されている…

こんにちは! ナチュラルアレルギーケア アドバイザーの楳村 ...

Read More

知ってる?食品添加物② 〜遺伝子組み換え食品について〜

ナチュラルアレルギーケア アドバイザーの楳村 ...

Read More

知ってる?食品添加物① 〜原材料名を見てみよう〜

ナチュラルアレルギーケア アドバイザーの楳村 ...

Read More

私がプラスチックを毎日の生活から減らしている理由 -環境ホルモンについて-

こんにちは。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーの楳村 ...

Read More

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • 1.お気に入り (11)
  • お手当て (7)
  • アトピー完治?までの記録 (13)
  • サステナブルヘルス (3)
  • シドニーライフ (40)
  • ナチュラルケア (130)
  • ニュース (3)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (18)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (6)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (20)
  • 講座・イベント (8)
  • 食べもの (103)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

【子ども達がつぎつぎ流行病にかかった!遂にママ&パパもダウン?!その時ママはどうしたのか】
大好きなはるちゃんとのおしゃべりがシリーズ化するよ! 

韓国ソウル在住のHaruさん。5人のお子さんを持つBigママです。
5人の子どものうち4人がつぎつぎと今流行りの567にかかってしまい、
遂にはママもパパもダウン。

さてこのカオス、はるちゃん一家はどうやって乗り越えたのでしょう。
爆笑ケアと、ここだけの話しが盛りだくさん。呆れずに聞いてね〜

 @harumiso5
竹の繊維でできた無漂白のトイレットペーパー
お気に入りのBoxが届きました。

個包装がなく、裸で届くところも
紙の表面のデコボコも
カフェオレ色も
全部かわいい。

サステナブルな生活って、結構ヒッピーなイメージが強いかもだけれど。
こんなスタイリッシュな方が、やっぱり好きかな。

【サステナブルヘルス ・アドバイザー講座】
8月16日より募集開始します。

サステナブルヘルス ・ビジネス メールマガジン
読者には特別価格をご案内しております。
メルマガ登録はプロフのリンクから!
https://mailchi.mp/ikukoumemura.com/sustainable_health_biz

#トイレットペーパー 
#バンブー繊維 
#無漂白
ワセリンは無添加だから安心?
サステナブルな観点からみたら、そうでもありません。
.
ワセリンは石油を精製して作られます。
なのでCo2排出されているよね。
.
さっきワセリンのウェブサイトを見たら、
「石油から抽出されて作られるワセリンは、天然由来の製品なので、お肌に塗っても安心です。」と書いてあって、びっくりしました。
「植物や動物が何億年もかけて積み重なったものだから。」だそうです。
.
何億年もかけて積み重なったものを100年足らずで使い尽くそうとしているこの社会は安心なのでしょうか。。
.
そして体に良いのか?って言うと、
お肌の上をカバーする役割しかない。
お肌にフィルムラップ巻き付けてるのと変わんないんじゃ?笑
.
ワセリン、リップクリーム、メンタムとかも同じです。
唇に塗ってたら、食事と共に口に入って、身体に入ってゆくよね。。。 
.
保湿剤不要のぷるぷるお肌をめざすなら、
食生活が大事。
応急処置で保湿するなら、ナチュラルなオイルでね。
動画全編ははプロフのリンクからYouTubeを選んでをご覧ください!
.
【サステナブルヘルス ・アドバイザー講座】
8月16日より募集開始します。
.
サステナブルヘルス ・ビジネス メールマガジン
読者には特別価格をご案内しております。
メルマガ登録はプロフのリンクから!
https://mailchi.mp/ikukoumemura.com/sustainable_health_biz

#ワセリン 
#ワセリンリップ
7月のプラフリジュライの最後のニュースレターを出した時に、「ゴミは拾っているだけではダメ」と言う下りがありました。

エンドレスのゴミ拾いに辟易し、悲しくなっている人はいっぱいいると思う。
ゴミをなくすにはどうしたらいい?

そう。ゴミがでない、ゴミにならない商品作りが大事。
その為には企業に消費者の声を伝えること。その方法の一つがタグづけ。

拾ったゴミの写真をポストして、メーカーの名前をタグづける。
このアイディア実は前から知っていたけれど、やった事なかった。
今回勇気を出してやってみるよ。

#cadburydairymilk 
@cadburyaust 
#coles 
@colessupermarkets 
#kfc 
@kfcaustralia 
#masterfoods 
@masterfoods 
#macdonalds 
@mcdonaldsau 
#musashiprotein 
@musashinutrition 
#redbull 
@redbullau 
#boostjuice
@boost_juice 
#SanitariumUpandGo
@sanitarium_au 
#philipmorrisaustralia 
#altriagroup
#britishamericantobacco 

【サステナブルヘルス ・アドバイザー講座】
8月16日より募集開始します。

サステナブルヘルス ・ビジネス メールマガジン
読者には特別価格をご案内しております。
メルマガ登録はプロフのリンクから!
https://mailchi.mp/ikukoumemura.com/sustainable_health_biz
大豆の質問いただきました!
「女性ホルモン代わりに積極的に摂取した方がいいのでは?」とご質問をいただきました。

それでもやっぱり大豆はオススメしません。

ホルモンの分泌が減るのは自然な現象。それを外から補うのは違うなって思うのです。

更年期の症状が辛いなら、ホルモン減に身体が慣れるような対策をしましょう。

動画前編はプロフのリンクからYouTubeを選んでね。

#更年期障害 
#イソフラボン
#大豆
これで乗り切りました! ビタミンCと これで乗り切りました!
ビタミンCとハチミツ、そしてハーブティー

熱測ってないけど、多分微熱程度はあったような?
喉の不快感と、頭が重いような感じ。
もしかして567なのか?!

普通の風邪の人が検査して、陽性にならないケースあるんかな?笑
なんでも陽性になっちゃってそうな感じするよね。。。

風邪っぽいもの3日目にして元気になりました。

消化吸収の良いリポゾームのビタミンC。常備してて良かった!ここ2年以上ずっと製造が追いついてなくって品薄が続いているそうです。 見つけたら即買う!が◎

ビタミンCとハチミツを1時間おきに舐めて、免疫力を高めるハーブティーは1日2杯飲んでたよ。

ナチュロパスなみさんのImmunityは身体を温めたり、免疫力を上げてくれるメディカルハーブのブレンド。

5分以上蒸らして、ハーブのエキスを充分抽出して飲んでね。

@alingaorganics 
甘酸っぱくって美味しいです。
1つ持っていたら、風邪ひいた時にお役立ちです。

今朝も身体はしんどかったけど、休み休み仕事してたら夕方には元気になってきた。
しんどかったら、すぐに横なれるのがホームオフィスの良い所だなぁ。無理しなくっていいのが嬉しい。

嬉しくない風邪にも、普通の風邪にも、ナチュラルヘルスケアの参考にしてね!

#風邪 
#メディカルハーブ 
#ハチミツナチュラルセラピー
玄米でホッカイロを作りました。
風邪?!なのかな?月曜日にとある事がきっかけで、久しぶりに鼻炎が勃発。

普段ならすぐに治るのだけれど、今回は夜通し喉の奥が炎症。鼻水も止まらない。ナーントなく頭も痛いような、、?

もしかして鼻炎をきっかけに風邪を引いたのかしら?
という事で、首元を温めるる為にホッカイロを作りました。

玄米を炒っていると、香ばしい香りとパチパチとして音。これだけで癒されるよ〜

小さい袋に詰めたら、それをマフラーでくるんで、首に巻きます。 

あったかい〜 
幸せ〜

喉のケアにはアロマをディフゥーズして
ハチミツとビタミンCをせっせと取って
太ももの後ろが痛むので、タンパク異化(癒す為にタンパク質をエネルギーに変換)が起こってる?
なので、ハーブティーにコラージェン入れたり、
ボーンブロスでお味噌汁作ったり

症状に合わせていろんなケアができるようになってきた。
幸せ〜

#ホッカイロ 
#玄米カイロ 
#風邪のケア
まな板コレクション。 5枚もあるけど まな板コレクション。
5枚もあるけど、本当は3枚で十分かな?!

小さい二つはチーズボード。
オーストラリアでは、食事の前にチーズとオリーブやドライフルーツ、クラッカーなどをボードに乗せて、食前酒を楽しみます。

ちょっとしたお招きランチやディナーで出てきますが、普段の食事でも結構出してます。🤣ワイン好きのおうちには必須です。

オーストラリアのユーカリの木でできたボードは良い香りがしてお気に入り。

楕円のボードはパン用。あまり濡らしたりしません。
我が家では古代小麦で長時間低温発酵させたサワードゥを楽しみます。

大きなローフ(塊)をこのボードに乗せて、お気に入りのドイツ製パンナイフでスライスするのが、朝の日課。
めっちゃ、キレがいいんです。
*オーストラリアで売ってる刃物は、日本人にとってどれもこれも「なんじゃこりゃ?」のおままごとレベルの切れ味ばかりなんです。苦笑

日本で買ってきたヒノキのまな板。
お料理するときはこれをメインで使っています。
包丁のあたりが柔らかくって、大好きです。
使う前には必ず水で濡らしておいて、食材の汁が木に染み込むのを防止します。
まな板の下に、お布巾を敷いておくのも忘れずに。

以前お手入れが行き届かずに、カビて黒くなってしまったのだけど、キャラバンリノベで培った?!サンダースキル(笑)で、磨き上げたらキレイに蘇りました!

そして最後が一番好きなんだけど、一番使ってないBigボード。オーストラリアのアイアンバーグ。家族でバイロン近くの可愛いタウンに行った時に記念に買いました。大きくて分厚くって、たまらない香りがします。

重くて手軽に使えないので、パーティーの時にお料理を載せたり、鍋敷きがわりに使ったりする方が多いかな?

本当はミニマリストのプラスチックフリー生活を楽しみたいけど、この5枚から減らすのはめっちゃ難しい。。。Sigh…

#まな板 
#プラスチックフリー生活
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2022 ナチュラルアレルギーケア