• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルアレルギーケア logo

  • Home
  • About
  • Services
    • ナチュラルケアの救急箱
    • YouTube
    • eBook
    • オンライン講座
    • パーソナルサポート
  • Voice
  • Shop
  • Blog
  • Contact
You are here: Home / シドニーライフ / 気温42度の赤土砂漠で、7千万年の歴史を尊重することについて考えてみた。

気温42度の赤土砂漠で、7千万年の歴史を尊重することについて考えてみた。

2019年3月15日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは!

体質改善オーガニック食事療法

楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

 

日本から母が来てくれました。

前回は父がまだ元気だった頃、

一緒にタスマニアに旅行したのが最後。

なので、7、8年ぶりくらいかな?

 

久しぶりの来豪ですが、

1週間しか滞在しない。

それくらい日本での毎日が、

充実しているようで、

その点ほっとしています。

 

今年80歳になる母を連れて、

世界の中心、

Uluru(エアーズロック)

まで行って来ました。

私にとってUluruは

実に25年ぶり!

何百年も、何千年も前から

そこにある

世界一の一枚岩は、

25年ぽっちでは

なーんにも変わらず

そこにありました。

3月のUluruはまだまだ熱く、

日中42度まで気温が上がるほど。

初日は元気で

サンセットツアーにでかけ、

ワインを飲みつつ

アウトバックディナー

を楽しんで

夜の10時半でも

まだ気温37度!!

熱い、熱いと

汗だくになっていましたが、

まさか日の沈んだ夜中に

熱射病になるとは。。。笑

 

次の日は頭が痛くって

ダウンしてしまいました。苦笑

 

ところが母は元気!元気!

5時半から起きて

サンライズツアーに参加して

Uluruを満喫しておりました。

 

Uruluは今年の10月26日をもって、

先住民であるアボリジニの

アナング族に返却されます。

 

以降、登山はできなくなるため、

駆け込みでUluru観光に来る人が

増えているようでした。

 

でもUluruに昇れるチャンスは

今はとても厳しくなっていて

一年のうち70%は登れないそうです。

 

風が強い日、

気温が高い日、

アボリジニの長老が

文化的理由で首を縦に振らない日。

こんな理由で登山口は閉ざされています。

 

25年前、私がUluruに登山した時の記憶は、

硬い岩石に穴を開けて

金属棒を立ててロープを張り、

登山道が作られていました。

そして登山道中の岩壁には

たくさんの旅行者が

自分たちの名前や日付、

相合傘なんかを

岩壁を掘って書いていました。

 

その時は

「どこの国でもそんなことする人がいるんだなぁ」

くらいにしか考えていませんでした。

 

でもね、

何千年もの間、

アボリジニの聖地となっていた

Uluru。

アボリジニは登ったりしないんです。

 

私と入れ違いにUruluに訪れていた

精神科医の樺沢紫苑先生
(会いたかったぁ。。。涙)

が、メルマガに書いていました。

 

「アボリジニにとって、

観光客がUluruに登る行為は

外国人が伊勢神宮の鳥居によじ登る

のと同じこと。」

 

世界遺産として知られ、

すでに観光地として

経済効果も大きいであろう

この一枚岩を

アボリジニに返却する。

 

この決断は本当に偉大だな。

と、改めて思いました。

 

登れなくっても、

Uluruはいつでも

そこにあるよ。

あなたを待っているよ。

 

 


キャンベル明美さんとのコラボイベント
3月24日(日)&25日(月)
Sydney Chatswoodにて!

免疫力を高める食事や、

体調不良の時の食事。

五感を使って料理し、味わうことを体験してみませんか?

イベントページは下記をクリック!

 

Filed Under: シドニーライフ

About 楳村 郁子

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

シドニーライフ

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

プラスチックを減らそう!Plastic Free チャレンジ

See More→

Previous Post: « カマキリのたまご、見たことありますか?
Next Post: フルーツはデザートじゃない。食前に食べてね! »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • Ikukoのオススメ (4)
  • お手当て (3)
  • アトピー完治?までの記録 (6)
  • シドニーライフ (37)
  • スーパーフード・サプリ (3)
  • ナチュラルアレルギーケア (83)
  • ニュース (1)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (10)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (6)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (14)
  • 講座・イベント (7)
  • 食べもの (93)
  • 食品 (2)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

オーストラリアのプラフリグッズは、とってもスタイリッシュ!
全部ステキで欲しくなってしまうのが、困り物。。。🤣

ナチュラルアレルギーケアの無料メールマガジン配信中! プロフにあるリンクから登録してね。
我が家では冷蔵庫にザワークラウトが無くなる前に新しいのを仕込みます。
これがあるだけで、
サワードゥのサンドイッチも、
サラダランチも、
ハンバーグや餃子も
とびきり美味しくなります〜

ナチュラルアレルギーケアの無料メールマガジン配信中! プロフにあるリンクから登録してね。
シドニーは少しづつ秋に移行中。ミツバチ🐝も忙しいね!
大好きスナック
ひよこ豆のカリカリ!
ココナッツオイルとお塩を絡めて、オーブンで焼くだけ!カレー粉まぶすのも美味しいよ。
.
[ヘルシーに仕上げるコツ]
*発芽させる事
*ココナッツオイルを使う事
*海塩を使う事
作ってみてね!
.
ナチュラルアレルギーケアの無料メールマガジン配信中! プロフにあるリンクから登録してね。
バスタオルを処分して、オーガニックコットンのフェイスタオルに変えて3年。 
.
最初は小さいタオルで身体を拭くのにブーブー言ってた子ども達も、もう慣れちゃった。
.
フェイスタオルに変えて、お洗濯の水も、電気も、干すのも、収納も、全てが楽ちんになった。
.
この写真は何時ぞやの田舎町の雑貨屋さんで見つけたフェイスタオル。
.
次はこんなタオルがいい〜
と思いながらも、「足るを知る」
今の子達を充分に使い切ったらね!

ナチュラルアレルギーケアの無料メールマガジン配信中! プロフにあるリンクから登録してね。
インドのアユールヴェーダは自然の摂理に沿った食事や生き方を目指すもの。
.
私がナチュラルアレルギーケアで大事にしていることと繋がっている。
.
自然に生かされている事をしっかり認識して、感謝の気持ちが湧き上がって来たら、きっとみんなすべすべの肌になれる。

ナチュラルアレルギーケアの無料メールマガジン配信中! プロフにあるリンクから登録してね。
お気に入りカフェはいつもかぼちゃが迎えてくれます。

ナチュラルアレルギーケアの無料メールマガジン配信中! プロフにあるリンクから登録してね。
「せかほし」でやってた台湾の塩タマゴに挑戦しています。
.
オーガニックタマゴを15%の海塩水に漬けるだけ。
1カ月常温で漬けるます! 長っ!
.
息子はどうやら、イースターエッグを仕込んでいると思ってるらしい。🤣
.
つけ上がりが楽しみ!

ナチュラルアレルギーケアの無料メールマガジン配信中! プロフにあるリンクから登録してね。
Load More... Follow on Instagram

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2021 ナチュラルアレルギーケア