• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルヘルスケア logo

  • Home
  • About
  • Services
  • Voice
  • Shop
    • オンラインショップ
    • 1.お気に入り
  • Blog
  • Contact
You are here: Home / シドニーライフ / 全ては繋がっている!小麦も、砂糖も、こけびーも!

全ては繋がっている!小麦も、砂糖も、こけびーも!

2016年12月31日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは。楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

年の瀬も押し迫り、例年のごとくギリギリでお節の準備を始めている私です。笑

今年は私にとって人生の岐路とも言える大きな節目の年となりました。

年初めに、自宅教室「そら by iu」を、「小麦と砂糖を使わないスイーツ教室」として進化させ、
Beeswax Wrapの話しが持ち上がり、
明日香ちゃん、有加ちゃんと言う強力な仲間を得て、
初めてバザーで出店をし、
オンラインショップを立ち上げ、
そして会社を設立するまでに成長しました。

その間、自宅教室は尻つぼみとなり、
何度か教室開催ご希望のお声をかけていただいたりもしましたが、
不器用なため中々両立が難しく、開催出来ずにおりました。

色々考えた結果、
この年末でアメブロを卒業することにしました。

私が世界中に発信したい事、
大地からの恵み 食べ物のこと、
自然に沿った生活スタイルにチャレンジすること、
プラスチックを始めとする自然環境についてのチャレンジ、

私の想いの伝え方を、
より大きくトランスフォームさせる為に
今後は こけびーブログで どんどん発信して行きたいと思います!

だって、だって、
すべての想いは繋がっているから。

今日は、9月にこけびーを法人化したときのブログを再投稿します。

アレルギーと、食生活と、地球がつながる。

私が小麦・砂糖を使わないスイーツ教室をはじめたのは、自分のアレルギー克服のために、食生活を始めとした生活習慣の見直しをした事がきっかけでした。

食べた物で身体は作られている。

偉大なヒポクラテスの言葉ですが、この言葉通り、「何を食べているか」で身体の質が異なるんだと言う、当たり前の事にそれまで気がついていませんでした。

消費カロリーよりも摂取カロリーが多かったら太るなー

そんな事しか考えていなかったのです。


そば粉のワッフル

でも、食べものを変えた事で、アレルギー症状が出ない身体に変わってゆくことが自分の身体で証明されました。

それは、添加物の入った食べもの
農薬の付いた食べもの
化学肥料を使って育てられた食べもの
ホルモン剤の含まれた食べもの
遺伝子組み換えされた食べもの
精製加工された食べもの

小麦や砂糖はその代表。
そんな食べものたちを出来るだけ避けることだったのです。


Activated(活性化) Nutsのグラノーラ

これ、全部人間が人工的に作ったものですよね。

産業革命以来、爆発的に増える地球人口に対応する為、
いかに低コストで、
高い生産率をあげて、
しかも美味しく感じるように、人工的に操作する

その結果、

空気が汚れ
空が汚れ
水が汚れ
土が汚れ

そのしっぺ返しに
人々は慢性疾患や、現代病なんて呼ばれる病気を煩う。


オーガニックカカオとココナッツカスタードのムース

この悪循環を断ち切るために
自分や家族の健康のために
自然に育てられたお野菜やお肉をいただくこと

私がスイーツ教室をする理由は、
たくさんの人にこの大切なことを伝えたいから。

「自分や、家族の健康のために」
そんな独りよがりの理由で始めていいんです。

私がスイーツ教室で伝えて行くことで
悪循環を断ち切る人がが少しづつ拡散して行けば、
少しづつ地球も浄化されてゆくんじゃないかと思うのです。


ケフィアヨーグルトのムース

環境ホルモンと、健康と、地球がつながる。

Beeswax Wrapを使い始めたのは、ただ単に「かわいい!」「便利!」と言うミーハーな動機からです。

でも使い始めてから分かった事は
プラスチックラップの成分が食品に溶け込んで身体に入り
それが環境ホルモンとして身体に作用し
深刻な病気の原因になってしまうこと。

どうか、こけびー Ko Ke Bee Wrapを、
あなたと、あなたのご家族の健康の為に使ってください。

そんな独りよがりの理由でいいんです。

その結果
プラスチックゴミを減らし
海の汚染スピードを遅らせ
大気や空の汚染をゆるやかにさせる事につながります。

そして、綿花栽培に使われる殺虫剤の需要を減らし
殺虫剤による世界的なハチの数の減少を食い止めることにもつながります。

私がこけびー をビジネスにしようと思った理由は、
たくさんの人にこの事実を知ってもらいたいから。

私たちがこけびー Ko Ke Bee Wrapを販売することで
プラスチック反対派が少しづつ拡散して行けば、
少しづつ地球も浄化されてゆくんじゃないかと思うのです。

ほらね、小麦も、砂糖も、こけびーも
全部つながったでしょ。

こけびー Ko Ke Bee Wrap
楳村 郁子(うめむら いくこ)遂に出来ました! こけびーWeb Site
ようこそ。こけびーのホームページへ

Kintone X こけびー X JAMS.TV
Kinoneは、ママたちを応援します。

Filed Under: シドニーライフ

About 楳村 郁子

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

シドニーライフ

人生のターニングポイントとなった出会いに感謝して。レムケなつこさん

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

See More→

Previous Post: « ヨガ前に、愛を込めてマグネシウムを。
Next Post: 海のはじまり。水の記憶。 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • 1.お気に入り (10)
  • お手当て (7)
  • アトピー完治?までの記録 (13)
  • サステナブルヘルス (2)
  • シドニーライフ (38)
  • ナチュラルケア (128)
  • ニュース (2)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (18)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (6)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (19)
  • 講座・イベント (8)
  • 食べもの (101)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

上野樹里ちゃんが主演している
「持続可能な恋ですか?」
@jizokoi_tbs 
と言うドラマをみました。
.
ヨガインストラクターの主人公、杏花(きょうか)ちゃん。
前職は大手旅行会社。
バリバリに働いていて、後輩に「杏花さんみたいに頑張りたくない」と言われた心の傷を持っています。
.
このドラマ、節々に「めっちゃ今っぽい〜ポイント」が散りばめられているんです。
.
バリキャリからゆるキャリへの転身。
マインドフルネス
職業柄、食べるものや時間帯に気をつけている
それでも、ラーメンやお好み焼きも大好き
独立したくって、起業塾に通っている。
塾で大事なことリストを作らされたり
「SNSマーケティング」や「集客」なんて言葉がセリフに散りばめられ
商品にストーリーの乗せる手法をさらりと描いていたり。
.
あぁ、やっぱり今、こう言うことが気になる方多いんだなぁ。って、
私的には市場調査してる気分になっちゃう。笑
.
ドラマなので、表面的なことしか描かれていないけれど、私が今やってること、伝えようとしている事と重なっていて。
「あれ?私ってトレンドを追ってるのかな?」
って気持ちになったりもするけれど、
.
よくよく考えたら、
私にはブレることのない軸が備わっていて
私のやっていることが広がれば
自分のヴィジョンどおりの世の中になると信じている。
.
ならば、このトレンドって
まさに私がヴィジョンに描いた世の中に
繋がっているんじゃないかな。
って思えました。
.
サステナブルヘルス への入り口は
こんなドラマから始まったっていいよね!
.
にしても、ヨガウェア姿の上野樹里ちゃんのペタンコお腹に毎回釘付けです。笑笑

#じぞ恋
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス

「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなもの選びへ。
サステナブルな暮らしは、決して難しくありません。
.
サステナブルヘルスを広めたいと思っているあなたへ。
サステナブルヘルス ・ビジネス メールマガジン準備中。
@ikuko.umemura にあるリンクから登録してね。
ここしばらく新しい講座のロウンチに向けて、怒涛の日々を過ごしていました。
.
何度も心が折れそうになり
「私なんて、、病」が出そうになり
自信を無くしそうになるたびに
.
大好きな石を手に握りしめて
鏡に向かって
愛子さんに教えてもらった
ミラーワーク。
.
「大丈夫だよ。私は頑張ってるよ。
私は強いよ。私は優しいよ。
.
例えここで失敗したって、
私の人生になんの傷にもならない。
むしろ経験が増えるよ。
.
今あるものを大切にしたらいい。」
.
そうやって呼びかけていました。
.
決断を迷った時も
石を握りしめて目を瞑り
心の声に耳をすませるようにしました。
.
ありがたくも新講座には
たったの3日間で
限定数以上のお申し込みをいただき
申し込み期日を迎える前に
締め切りました。
.
今、心の底から感謝の気持ちが
ルルドの泉のごとく
湧き出ています。
.
私の新しいチャレンジに
たくさんの方にご協力いただきました。
.
講座の構成に関する相談やご案内ページの作成など、
全面的にサポートしてくださった
@eatacttokyo の
@risasimplefood さん
.
ゲストスピーカーを喜んで引き受けてくれた
素晴らしい才能をお持ちで、
サステナブルな暮らしを実践している方達。
@asukanaturallife 
@yoshikoarakawabutler 
@kayo_dekker 
@misaki_udagawa 
@risasimplefood 
@true_blue_organics 
Hisae Katoさん
.
.
リサーチのアンケートやインタビューなどに協力してくださった有志の方々
.
ご案内のシェアを快く引き受けてくださった皆様。
.
新しい講座に興味を持ってくださって、お問い合わせくださった沢山の方々。
.
いつも支えてくれる師匠 
@natsuko_bio  さん
.
家事をする間も、食事を作る間も惜しむ私を支えてくれた夫、正幸くん 
.
もう世界中の人、ひとりひとりに「ありがとう」を伝えたいくらいです。
.
来週からモニター講座が始まります!
もうたまらんくらい、ちむどんどんしてます。
きっと今までで一番の、最高の時間を
参加者のみなさんと共有できると思います。
.
モニターさん達からご感想や、ご意見を伺い
より良い講座に仕上げて
8月に本格ロウンチを目指します。
.
楳村 郁子、54歳。まだまだこれから!
人生をエンジョイしまーす!!
ガーデニングが体質改善を倍速にする理由。

・菌と触れ合う
・アーシング出来る
・太陽にあたってビタミンDたっぷり
・自立神経バランスとれる
・無農薬の野菜が食べれる

まだまだいい事たくさん👍

小さくて狭いベランダだけど、プランツに囲まれるのが大好き❤

里芋の葉っぱに乗った露も、
チビっ子のサツマイモ達も、
油虫にやられて復活した大根も、
全部愛おしい。

四季と自然の法則を教えてくれます。
先日アーユルヴェーダカフェ @ojas.ay 先日アーユルヴェーダカフェ @ojas.ayurvedic 
でランチしました💓
アーユルヴェーダの基礎を勉強したのですが、暗記が苦手。😅
メニューに書いてあるサンスクリット語の意味がさっぱり分かりませんでした。🤣

が、おすすめの週替わりプレートを頼みました。

でもどれも美味しかったよ。
ナンにつけるコリアンダーペーストがお気に入り。

デザートのセモリナにリンゴやシナモンのスパイス効いたのが最高だった!

自然に寄り添った暮らしと食を教えてくれるアーユルヴェーダ、大好き💕
サステナブルなプレゼント
.
先週のお誕生日に、とっても嬉しいプレゼントをいただきました。
.
ベジボックスの事務作業をお手伝いしている
@true_blue_organics さんから、オーガニックハーブのブーケ!!
もう、とっても良い香りでメロメロです。
こんなステキなプレゼントある? 
.
そしてもう一つは、私のかわいい二人の子ども達から。
オーガニックコットンのフランネルシーツセット。
とってもシックなデザインだし、この冬、暖かーく過ごせると思うと嬉しくてなりません。
.
オーストラリアに住んでもう27年。
春生まれの私は、春が大好きで、秋のお誕生日になかなか馴染めなかったけれど、やっとオーストラリアの秋が好きになってきた。
.
この27年間、家には暖房も(冷房も)ないけど、無しでもやっていけるのは、すごくサステナブルだよね。
寒すぎず、暑すぎにもならない、この気候豊かな土地に住めていることに感謝。
.
「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなもの選びへ。
サステナブルな暮らしは、決して難しくありません。
.
サステナブルヘルスを広めたいと思っているあなたへ。
サステナブルヘルス ・ビジネス メールマガジン準備中。
登録は @ikuko.umemura プロフのリンクから。
トイレットペーパーの真実
.
トイレットペーパーの多くは古紙。
その昔チリ紙交換があったみたいに、雑誌や新聞などを水で溶かして、漂白して、それをトイレットペーパーにしています。
.
地球環境のためにリサイクルしているのでエコ!!
って思うかもしれません。
.
でももう一歩深く考えてみて。
雑誌や新聞はインクで文字を印刷しているもの。
そのインクが漂白剤で白くされている。
それでデリケートな部分を拭くんだよ。
.
製紙工場では排水もでるよね。
決められた処理を施して排水されているに違いないけれど、何らかのケミカル処理だよね。
.
我が家ではもう5年くらいバンブーのトイレットペーパーを使っています。
バンブーは竹の繊維。竹は成長が早く、肥料もほとんど不要なことから、サステナブルな原料として見直されているんです。
.
@eco.cheeks のペーパーは漂白されていないから、カフェオレ色 ☕️ そして小包装されていない裸んぼなので、ゴミも出ないし、手軽で便利。
.
なにより大人っぽいシックなデザインが私好み。
サステナブル & プラスチックフリー
.
「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなもの選びへ。
サステナブルな暮らしは、決して難しくありません。
.
サステナブルヘルスを広めたいと思っているあなたへ。
サステナブルヘルス ・ビジネス メールマガジン準備中。
登録は @ikuko.umemura  プロフのリンクから。
玄関先のヒマラヤンソルト。雨の日はこうやってお部屋の除湿をしてくれます。
浄化の具合が目で見て分かるのが嬉しい。
.
毎朝、お塩を入れた白湯を飲む話しをすると、「ヒマラヤンソルトは良いですか?」とよく聞かれます。
.
ピンク色のお塩で、ミネラルも豊富。とっても身体に良さそうです。
.
知っていますか?ヒマラヤンソルトは、2億年以上も前に形成されたことを。
私たちの住むこの唯一のプラネット地球が、2億年以上かけて作り上げた結晶。
それは、さまざまな有害化学物質で汚染された今の海から作る塩よりも
ずっとずっとピュアな存在。
.
この10年ほど空前のヒマラヤソルトブームで、スーパーマーケットでも購入できるくらい「当たり前」に手に入れることが出来るようになりましたが、
そんな時に思うんです。ヒマラヤ山脈沿いの塩採掘現場って、今どうなっているんだろう?と。
.
なので、私はヒマラヤンソルトを「消費」のためでは無く、
そのエネルギーを存分に発揮していただき「清める」ために守りたいと思っています。
.
「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなもの選びへ。
サステナブルな暮らしは、決して難しくありません。
.
サステナブルヘルスを広めたいと思っているあなたへ。
サステナブルヘルス ・ビジネス メールマガジン準備中。
登録はプロフのリンクから。
【アボカドのヘルスベネフィット】
シドニーでは、大好きなアボカドのシーズンになりました。
2018年に仕込んだオーガニック塩レモンと合わせて、ライムも絞って、Smashed Avocadoにするのが我が家の定番。
.
ナチュラルケア生活を楽しみたいあなたに、ぜひアボカドの魅力を知ってほしい〜!
.

*栄養バランスが素晴らしい!
良質な脂質だけでなく、食物繊維、ヴィタミンやミネラルもバランス良く取れます。
.
*腸活にぴったり!
1個につき14gもの食物繊維。腸内細菌がウハウハと喜んで食べてくれますよ〜
.
*心臓のケアに!
コレステロールのバランスを調節したり、ミネラルが血圧の調節をしてくれたりと、心臓の働きのサポートをしてくれます。
.
他にも、
*豊富な抗酸化物質と、抗炎症作用も期待できる!
*減量ダイエットのサポートにも!
*妊婦さん、授乳中のママにもおすすめ。
*なんと言っても美味しい!!
.
アボカドはClean 15の1位に選ばれるくらい、農薬リスクが少ない食材。ぜひ、シーズン中にたっぷり食べてナチュケア に役立ててくださいね。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2022 ナチュラルアレルギーケア