• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルアレルギーケア logo

  • ホーム
  • オンラインレッスン
    • 無料動画講座
    • eBookご案内
    • ナチュラルアレルギーケア 講座
    • パーソナルサポート
  • Ikukoのオススメ!
  • About me
  • みつろうエコラップ
    • KoKeBee イベント
You are here: Home / ナチュラルアレルギーケア / あなたはどっち? レンジで1分、お鍋でスチーム5分?

あなたはどっち? レンジで1分、お鍋でスチーム5分?

2019年5月23日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは!

体質改善オーガニック食事療法

楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

 

以前書いた「我が家に電子レンジはありません。」と言う記事

が大変Facebookを賑わせたのですが、

先日電子レンジに関してお問い合わせをいただきました。

 

電子レンジの使用やめるのハードル高いですー。

共働きで子供がいるので、事前に作っておいて、チン!が多くて、

帰宅してイチから作るのは正直無理で、、、。

湯煎とかですかね?

湯煎できる、何度も使えるパウチとか、便利グッズってあるんでしょうか?

 

 

電子レンジ、便利ですよねぇ

私も企業でフルタイムで働くママを15年続けましたから、

その気持ちめっちゃわかります〜

 

仕事を終わらせて、

保育園にお迎えに行って

家帰って、ごはん作って

お風呂に入れて

勉強させて

寝かしつけて (つい、自分もウトウトしちゃって)

無理やり起きて、洗い物して

洗濯物たたんで

明日の準備して

 

そしたらもう寝る時間。

 

こんな日々を週に5日やっていたわけですよ。笑

 

その時の私には電子レンジも炊飯器も

絶対に欠かせないお助けグッズだったんです。

 

でも、知らなかった。

電子レンジが、

大事な家族の健康を脅かしていたなんて。

 

サランラップが

辛い生理痛なんかの

体調不良の原因の一つだったなんて。

 

だから、今、バリバリ働きながら

子育ての時間も大切にしている

頑張り屋さんのママに

レンジで1分か?

お鍋で5分か?

長い目で見てどっちを選ぶか

考える時間を持ってもらえたら嬉しいな。

 

お鍋で5分! 超簡単な温め直し方

  • お鍋にほんのちょっぴりお水を入れます。
    すぐに沸騰するので、エネルギーもお水も時間も節約!

  • お鍋の大きさにマッチする「カゴ」を乗せます。

  • 食材を入れます。
    残り物ご飯がなかったので、庭で採れたサツマイモを入れて見ました。苦笑

  • 蓋をして火をつけて5分でほっかほかです!
    余熱はしないでOK.これも時間とエネルギーの節約ね。

  • 時には水を入れたお鍋に、そのままお茶碗を入れることも。
    昨夜息子が作った、なにやら野菜の餡かけ的な代物です。笑

  • お箸を挟ませて蓋をナナメにしておくと、蓋の裏についた水滴がお茶碗に落ちることを防げます。
    取り出す時は、お茶碗が熱いので、注意してね。
    私は軍手を二重にして鍋つかみがわりにしたものを履いて取り出しています。

 

一回やって見ると、それほど難しいことじゃないってわかるはず!

もちろん、大き目のお鍋でもっと沢山の食材を温めることもできますよ。

ぜひチャレンジして見てください〜

 

お知らせ

体質改善オーガニック食事療法、100日間チャレンジ

5期を6月10日月曜日に開始します!  – 限定3名さま-

募集開始は6月3日月曜日。

お申し込み方法はメルマガにてご連絡いたしますので、興味のある方はメルマガご登録ください。

 


KoKeBee Japan Tourのおしらせ

みつろうecoラップのKoKeBeeが日本でプラスティックフリーのイベントを開催します。 みなさん、会いに来てね!

 

 

 

 

 

Filed Under: ナチュラルアレルギーケア

About 楳村 郁子

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

シドニーライフ

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

プラスチックを減らそう!Plastic Free チャレンジ

See More→

Previous Post: « キムチで腸活。手作りでも超!簡単!!
Next Post: 僕はヴィーガンになりたい。 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • お手当て (1)
  • アトピー完治?までの記録 (6)
  • シドニーライフ (37)
  • ナチュラルアレルギーケア (69)
  • ニュース (1)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (10)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (5)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (13)
  • 講座・イベント (7)
  • 食べもの (83)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

ナチュラルケア料理 = ずぼら料理? ナチュラルケア料理 = ずぼら料理?!

生姜の皮は剥きません。
皮に酵素がたっぷり!

アトピッ子さんは、ぜひ皮も一緒に擦り下ろして、ナチュラルケアに役立ててくださいね。
ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料 ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料理?!

かつお節で出汁とるの、丁寧かと思いきや、お鍋に入れてそのまま いただきます。😂

だって全部食べれるもん。
お家ごはんなら、これで良いよね? 

だしの素の手軽さと変わらんけど、しっかりナチュラルケア料理になるよ。
Instagram post 17868030446267372 Instagram post 17868030446267372
疲れた日には、ドラゴンフルーツ! マグネシウムがたっぷりで身体を癒してくれます。
アトピッ子の体調ケアにもいいよ〜
オーガニック重ね煮おせち

3つの重ね煮で、簡単におせち料理!

海外に住んでいても日本らしいお正月を過ごしたいもの。
出来合いのおせちが手に入らないからこそ、簡単&楽ちんの無添加おせちを編み出して早5年。

おせちだってナチュラルケアになるよ〜
Merry Christmas !!
何年住んでいても、夏のクリスマスには慣れないけど、
今日はどこのお店も閉まっていて、
ご近所さんは、みんなお里帰りして、
シーンとした街並みです。
.
曇ってるけど、あとでビーチ行こうかな。
きっと、仕事を終えたサンタが何人か、サーフィンしていると思う〜!笑
.
素敵なクリスマスをお過ごしください。
むしっとした夏の夜の定番、蕎麦サラダ。
.
今日は生姜といろんなキノコとケールの重ね煮を混ぜ混ぜ。
.
重ね煮のミナさんには真ん中に玉ねぎが何か入れろって言われそうだけど、めんどくさかったので、まぁ許して。😅
.
コンブッチャで作ったドレッシングをたっぷり和えて、
新月の発芽玄米の残りをココナッツオイルでカリカリにしてからスプリンクル!
.
簡単であっという間にできるけど、手抜きには見えないよね。
.
彩りにトマトも入れれば更に良かったかもだけだと、普段ごはんならコレで充分〜
全部、流木なんだけど、
全部、動物に見える。
自然は丸ごと芸術だ。
@mca_australia
Load More... Follow on Instagram

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2021 ナチュラルアレルギーケア