• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルヘルスケア logo

  • Home
  • About
  • Services
  • Voice
  • Shop
    • オンラインショップ
    • 1.お気に入り
  • Blog
  • Contact
You are here: Home / ナチュラルケア / サワードゥとグルテンフリーダイエット

サワードゥとグルテンフリーダイエット

2021年9月2日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは!

ナチュラルアレルギーケア アドバイザーの
楳村 郁子(うめむら いくこ)です☺︎

グルテンフリーダイエットに
挑戦したいけれど、
やめる勇気がない。

もう十分グルテン断ちができて、
体調も改善したので、
ちょっと小麦粉を取りたいな。

そんなあなたのために、
サワードゥはいかがですか?
と言う話をしたいと思います。

ナチュラルケア生活を始めて
1年くらいたったときに、
半年ほど
小麦粉断ちをしたことがあります。

それまで
毎日作っていたパンを
一度も焼きませんでした。

半年グルテンフリーダイエットをして、
やっと肌がきれいになった!と、
自分自身に太鼓判が押せるようになったとき、
久しぶりにパンを焼きました。

普通のイーストや
小麦粉で焼くパンは
やっぱり
胃や腸に負担がかかります。

特にスーパーや
コンビニで売っているパンは、
ベーキングパウダーなんかの
膨張剤も入っているしね。

アレルギー体質の人ならば、
なるべく
食べない方がいいです。

でも、
Sourdoughなら
アレルギー体質の人にも
身体に優しいです。

それは
天然酵母が
グルテンを分解しながら
発酵するから。

天然酵母を使って
スペルト粉などの古代小麦を使い、
長時間熟成発酵させたパンです。

以前これに関する
英語サイトの記事を
ブログでご紹介した事があるので、
そのお話をしますね。

****************************

セリアック病という病気があります。

これは、グルテンに対する免疫反応が引き金になって起こる自己免疫疾患です。

セリアック病を患う人の人数はそんなに多くはありません。

なのに、アメリカではたくさんの人たちがグルテン摂取を減らそうとしています。

オーストラリアも同じですね。

グルテンフリーメニューは、どこのカフェやレストランでも提供されるようになりました。

グルテンフリーダイエットをしようという人たちの理由はさまざまだけれど、だんだん明確になってきたのは、昨今の小麦粉は多くの人たちに取って、健康的ではないってことだ。

だけど、グルテンを断ち切るなんてそう容易くない。

専門家達はこれをドラッグに例えて言う–小麦中毒って言うんだ。

じゃあ、小麦中毒から抜け出せない人たちに取って、
一番いいパンってなんだろう?

現在の商品化されたイーストが現れる前、たいていのパンは ぼこぽこした穴が特徴のサワードゥの手法で作られていたんだ。

この「穴ぼこ」は一晩もの時間をかけて、発酵させる過程でやっと自然に発生してくるもんなんだ。

発酵の過程で善玉バクテリアがグルテンのタンパクを分解し、それによって グルテンの含有量を減らす、もしくは 除去してしまうんだ。

2010年にイタリアの科学者チームが、昔っからの伝統的な手法で作られたパンに含有するグルテンがとっても少ない事を発表した。

研究対象のセリアック病患者たちがサワードゥを悪影響をださずに消化できていた。

その違いは歴然だったんだ。

だからグルテン過敏症のひとでも、フランスでパンとチーズ食べても平気だったり、イタリアでピザ大好きになってたりすることもある。

大抵の商業的に作られたパンは、(例えサワードゥって書いてあっても!)捏ねはじめてからパンになるまで数時間しかかからない。

長時間熟成発酵をとらないと、同じ効果は得られないんだ。微生物たちがせっせと仕事をするには時間がかかるんだよ。

ただ念のために言っておくと、サワードゥは もしかしたら 君には合わないかもしれない!

色んなグルテンの度合いがあって、人によってさまざまインパクトを与えるんだ。

サワードゥを食べれないセリアック病患者だってたくさんいる事、疑いの余地ないよね。

もうひとつ覚えていて欲しいのは、体重を減らしたい人や、もっと健康になりたい人にとってはどんな種類のパンであっても、理想的な選択ではないってこと。

サワードゥは、グルテン中毒から抜け出せないと言っている人にとって、簡単にパンの代わりになる。

でもそんな事がなくたって、微生物や食物のことを知るっていうのはは 興味深いトピックなんだけどね。

当然の事だけど、世界中のどの国のどの町でも、微生物が作り出す空間はそれぞれの場所、特有の物なんだ。

たぶん、「サンフランシスコの昔っからのサワードゥ」は、サンフランシスコでしか存在しないってことだよ。

Tips:
1. 地元のパン屋さんを探そう。君がグルテン過敏症だとしたら、スーパーで売ってるサワードゥは、グルテンカットにはならない。
サワードゥだろうが、他のパンだろうがね。
2. 自分でパンを焼く。微生物や微生物の有益作用を知る(或は 教える)絶好の機会だよ。
3. ほんとにスーパーセンシティブな人たちへ。
グルテンフリーのサワードゥだって作れるよ。


****************************

この記事の最後にある
「サンフランシスコの昔っからのサワードゥフ」
という下りが大好きなんです。

その場所に漂っている菌は、
その場所特有の物である。

だから
シドニーで日本のパンを目指しても
日本のパンにはならない。

小麦や
水のせい
だけじゃない。

それって、
お味噌や
キムチや
ヨーグルトでも
一緒。

日本では
日本でしか作れない
食べ物や味がある。

食材が育つ場所の
気候、
土の質、
周りの環境。

その土地に
昔から根付いている常在菌
作る人の思い
そんなものが全部
複雑にブレンドされて、
おいしい食べ物ができるってことを、
改めて思いました。

今日のあなたが口にする食べ物は、
どこで、
誰に、
どんな風に育てられて、
そのお皿の上に届きましたか?

時々思いを馳せてみるのも、
ナチュラルアレルギーケア の
マインドづくりにしてみてくださいね。

本日のお話は
いかがでしたでしょうか?

詳しくは
こちらの動画を
ご覧になってくださいね☺︎↓

【参考文献】
https://www.mindbodygreen.com/
https://www.mindbodygreen.com/0-9484/why-wheat-is-ruining-your-life-the-author-of-wheat-belly-explains.html
https://www.cghjournal.org/article/S1542-3565(10)00987-0/fulltext
https://www.cbc.ca/news/health/sourdough-breadmaking-cuts-gluten-content-in-baked-goods-1.2420209
https://wholenewmom.com/gluten-free-sourdough-starter/

【ナチュラルアレルギーケア オンライン講座】

アレルギーをナチュラルにケアしてゆくための、体の仕組み、食べ物、生活スタイル、そしてマインドセットを体系的に学べる講座です。

3ヶ月の基礎講座と、それ以降の継続プランになっていて、メールで動画講座が配信されます。

Facebookの参加者グループで、月一のライブ講座や仲間との交流ができます。

アレルギーケアって、辛いものであってはいけないと思っています。

楽しく、毎日を笑顔で過ごせる。

そんなナチュラルアレルギーケア 生活を過ごしましょう。

もしオンライン講座に興味があれば、基礎講座だけとか、1ヶ月だけ、とか、いつでも辞めれるので試しにのぞいて見てください。

Filed Under: ナチュラルケア Tagged With: イースト, グルテン, グルテンフリーダイエット, グルテン断ち, サワードゥ, スペルト粉, パン, 古代小麦, 天然酵母, 小麦粉断ち, 膨張剤

About 楳村 郁子

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

シドニーライフ

家畜にmRNAワクチンのニュース

水道水の味が変わる

あなたの為って本当はダレの為?

See More→

Previous Post: « 【免疫力UP】お砂糖の減らし方
Next Post: インタビュー with 星読みりさ 〜 星と健康の関係 〜 前編 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • 1.お気に入り (11)
  • お手当て (7)
  • アトピー完治?までの記録 (13)
  • サステナブルヘルス (6)
  • シドニーライフ (44)
  • ナチュラルケア (139)
  • ニュース (4)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (18)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (6)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (21)
  • 講座・イベント (8)
  • 食べもの (103)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

2年前に仕込んだ発芽玄米味噌を開封しました。
とってもいい香りです。
お味噌を研いだ後のカスも栄養たっぷりなので、全部食べちゃってね!

━━━━━━━━━━━━━

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
https://mailchi.mp/ikukoumemura.com/mail_mag
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
#サステナブルヘルスアドバイザー
#オーガニックライフ
#ナチュラルヘルスケア
#プラスチックフリー
#アトピー
#アレルギー
#脱プラ
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#自然に寄り添う暮らし
#IOB生
#IOB
#オーガニックビジネス研究所
#手前味噌 
#発芽玄米味噌
オーストラリアでは今の時期、イースター連休を前にみんなウキウキ。
十字架に貼り付けられて、蘇ったキリスト教の復活祭です。

イースターのモチーフに「たまご」が使われますが、これは「命」の象徴。
街ではタマゴの形をしたチョコレートで溢れていますが、
今年はトラディッショナルに、ゆで卵を染めて、復活祭を祝いませんか?

冷蔵庫にあるもので、タマゴをカラフルに染めるクラフト。
お子様と一緒に楽しんでください。

ただいま期間限定で、無料メール講座登録者の方にレシピE-Bookをプレゼントしています!
@ikuko.umemura
https://mailchi.mp/ikukoumemura.com/mail_mag
のリンクから登録してください。

*すでに登録済みの方でレシピが欲しい方もご登録ください。重複してメールが届くことはありません。

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
https://mailchi.mp/ikukoumemura.com/mail_mag
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
#サステナブルヘルスアドバイザー
#オーガニックライフ
#ナチュラルヘルスケア
#プラスチックフリー
#アトピー
#アレルギー
#脱プラ
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#自然に寄り添う暮らし
#IOB生
#IOB
#オーガニックビジネス研究所 #イースター #イースターエッグ #タマゴ #草木染
食品とサプリの違いを理解して、効果的に腸活しましょう!

私のお気に入りは、オーストラリアの高品質サプリメーカー、BIO CEUTICALSのウルトラバイオティック45。
日本では  @holisticplace のオンラインショップで購入できます。
https://holisticplace.com.au
クーポンコード : HP-Ikuko
をつけると5%Offになりますよ。(セール品除く)

━━━━━━━━━━━━━

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
#サステナブルヘルスアドバイザー
#オーガニックライフ
#ナチュラルヘルスケア
#プラスチックフリー
#アトピー
#アレルギー
#脱プラ
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#自然に寄り添う暮らし
#IOB生
#IOB
#オーガニックビジネス研究所 #発酵食品生活 #プロバイオティックス #サプリメント
腸活!腸活!と言いますが、実際に腸内細菌はどんな働きをしてくれているんでしょう? 腸内細菌のおさらいをまとめてみました!

━━━━━━━━━━━━━

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
#サステナブルヘルスアドバイザー
#オーガニックライフ
#ナチュラルヘルスケア
#プラスチックフリー
#アトピー
#アレルギー
#脱プラ
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#自然に寄り添う暮らし
#IOB生
#IOB
#オーガニックビジネス研究所
#発酵美 #腸内細菌の働き #ビタミンB
【アトピーとお肉】どんなお肉を選ぶ?日本VSオーストラリア

お肉はアトピっ子ケアのサポートとなる食材。
でもどんなお肉を選んだら良いのでしょう。

実は日本で販売されている慣行畜産のお肉は「サシ」を入れるために穀物を食べさせたり、ビタミンAを制限されたりしています。

屠殺される牛の実に92%が、なんらかの病気になっていると言う衝撃のデーターがあるのです。

データソース:厚生労働省 食肉検査等情報還元調査
IOB Jornal
国連・欧州最新レポート「100%有機農業で世界人口を養う!」
@iob4bio  @natsuko_bio 

━━━━━━━━━━━━━

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
#サステナブルヘルスアドバイザー
#オーガニックライフ
#ナチュラルヘルスケア
#プラスチックフリー
#アトピー
#アレルギー
#脱プラ
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#自然に寄り添う暮らし
#IOB生
#IOB
#オーガニックビジネス研究所 #慣行畜産 #アニマルウェルフェア #動物福祉
アトピっ子がお肉を食べるときには
・ボーンブロス
・マリネする
・胃酸を出す
・消化酵素
こんな食べ方がオススメです。
そして、よく噛んで食べましょう!

わたしが利用してるお肉サポート

@coco.seasons 
オーガニック オンラインマーケット
ボーンブロス用の牛骨や、レトルトパックでスープになったものもあります!

@holisticplace 
N Organicsの粉末ボーンブロス やコラーゲンは日持ちするので嬉しいです。
消化酵素は、BC マルチジェストというサプリがありますよ。
ディスカウントコード:HP-Ikuko
で5%off! (セール品を除く)

━━━━━━━━━━━━━

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
#サステナブルヘルスアドバイザー
#オーガニックライフ
#ナチュラルヘルスケア
#プラスチックフリー
#アトピー
#アレルギー
#脱プラ
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#自然に寄り添う暮らし
#IOB生
#IOB
#オーガニックビジネス研究所 #ボーンブロス #コラーゲン #消化酵素サプリ
最近、「お肉は健康に良く無い」とか「環境に悪影響」「生き物を殺すのは残酷」などの理由でお肉を食べない食生活をする方が少しづつ増えています。
でも、お肉にはビタミンB12や鉄など、アトピーを治すために大切な栄養素がたっぷり含まれているのです。

━━━━━━━━━━━━━

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
#サステナブルヘルスアドバイザー
#オーガニックライフ
#ナチュラルヘルスケア
#プラスチックフリー
#アトピー
#アレルギー
#脱プラ
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#自然に寄り添う暮らし
#IOB生
#IOB
#オーガニックビジネス研究所 #肉食  #気候変動対策 #肉の栄養
ナチュラルヘルスケアについて、もう少し詳しく知りたい!
ナチュラルヘルスケアをビジネスにしたい!
そんな方のための無料メール講座を配信しています。

@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
#サステナブルヘルスアドバイザー
#オーガニックライフ
#ナチュラルヘルスケア
#プラスチックフリー
#アトピー
#アレルギー
#脱プラ
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#自然に寄り添う暮らし
#IOB生
#IOB
#オーガニックビジネス研究所
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2023 ナチュラルアレルギーケア