• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルアレルギーケア logo

  • Home
  • About
  • Services
    • ナチュラルケアの救急箱
    • YouTube
    • eBook
    • オンライン講座
    • パーソナルサポート
  • Voice
  • Shop
  • Blog
  • Contact
You are here: Home / ナチュラルアレルギーケア / 怪我まで治す!癒し効果絶大のシンギングボールセッション

怪我まで治す!癒し効果絶大のシンギングボールセッション

2018年7月17日 by 楳村 郁子 2 Comments

先週こけびーのパートナー明日香が、新しく始めたシンギングボールのセッションを施してくれました。
このシンギングボール、本当にすんごいヒーリング効果があるなぁって五感で体感したのでシェアしますね。

まず、シンギングボールとは
チベットの僧侶が御経を唱える時に奏でていたボールです。
日本のお仏壇に必ずある「お鈴(おりん)」みたいな感じです。
その音色と音だ出すバイブレーションに大きなヒーリング効果があって、
身体の波動を整えてくれるのです。

2週間前に私は1年ぶりに履くブーツでお出かけをし、約5時間ほどをそのブーツ履いて過ごしました。ほとんどの時間立って過ごしていたわけなのですが、翌日から右足のかかとが痛くって歩けなくなりました。

思い当たるのは靴だとおもい、ブーツの底を調べると百均で買ったインナーソールが入っていたのですが、その分厚さが左右で数ミリ違ったのですね。

座っていると全く痛くないので忘れているのですが、歩き出すと痛いのを思い出す。 そんな調子なので足の痛さを忘れて外出の予定とか普通に入れていたのです。

びっこを引きながらも外出していたら、甘く見ていたようで痛みはどんどんひどくなり、1週間目くらいには、家の中もコマ付きのPCチェアで移動しなければいけないほど。涙

そんな時に、明日香のシンギングボールと久美ちゃんのマッサージのセッションがあり、「ちょっと楽になるかな?」と言う気持ちで受けました。

シンギングボールは鳴らしてくれると、音がほとんど聞こえなくってもバイブレーションや温かさをしっかり感じることができます。その日はお腹に置いて鳴らしてくれるのを5分くらい? と、あと参加者全員に向けてずっと奏でてくれていました。

翌日
頭がいたい。体がだるい。なんか起きれない。
すぐに「うわーこれ、好転反応だ」って分かりました。
午後には調子を取り戻したのですが、心なしか足の痛みもちょっとましになった気がしました。

でもまだまだ歩ける状態でなく。
3日後にはフィジオセラピーマッサージを受けに行き、
足というよりは、足をかばって歩くので全身筋肉痛になってて、それを癒してもらったって感じで、随分疲れが取れました。

そのまた3日後がこの写真。
私の情けない姿を見かねた明日香が本格的に個人セッションでシンギングボール1時間セッションしてくれました。

もうね、ぐーーーーすり!寝てしまったのですよ。
最初は起きてて、また「あぁやっぱりあったかいなぁ」「身体のどの部分がこのバイブレーションを気持ちよく感じてるんだろう?」とか思いを巡らせていたのですが、あっという間に寝落ちしてしまい、「いくちゃん、終わったよ」って起こされるまで気がつきませんでした。笑

その日は濃ゆいエプソムソルとのお風呂に使って、ぐっすり寝ました。
・
翌日の朝。
あぁ、なんとなく頭痛い。体もだるい。
やっぱり好転反応がでたなぁ。でも前回よりはましかな。
・
そして起き上がってみてびっくり!!!
・
足が!足が! 足っが!! ほとんど痛くない!
・
昨日までと劇的にちがう。痛みが確実に和らいでいる。 「明日には普通に歩けるんちゃう?」くらいになってる。
嬉涙
・
今まだほんのちょっとだけ痛みを感じますが、でももうビッコを引かずに普通に歩けるようになりました。

なんと経った半日の間違った靴選びで、2週間もいたい目に合うとは。
でも、そのおかげでシンギングボールの威力を知ったわ。

明日香ちゃん、ありがとうね〜

Filed Under: ナチュラルアレルギーケア

About 楳村 郁子

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

シドニーライフ

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

プラスチックを減らそう!Plastic Free チャレンジ

See More→

Previous Post: « 気づいてる?身体が出しているイエローカード
Next Post: 難しい年頃の子ども達を笑顔にさせる方法とは?! »

Reader Interactions

Comments

  1. sorachandaisuki

    2018年7月26日 at 2:15 PM

    aiueo

    返信
  2. sorachandaisuki

    2018年7月26日 at 2:24 PM

    aaa

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • お手当て (2)
  • アトピー完治?までの記録 (6)
  • シドニーライフ (37)
  • ナチュラルアレルギーケア (75)
  • ニュース (1)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (10)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (6)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (14)
  • 講座・イベント (7)
  • 食べもの (88)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

薬効作用の高いスパイスをブレンド。
炒めてココナッツミルクと合わせ、ケールの重ね煮&ひよこ豆入れただけ! 
夏野菜を軽く揚げて添えたら絶品!
ナチュラルケアのカレー出来上がり😊
ヴィーガンカフェ @comeco_foods で大好きなメニュー
サツマイモのブラウニー
サツマイモの甘さとオーガニックチョコのほろ苦さが絶妙にマッチしてる。
一個食べただけでお腹いっぱい満足感たっぷり!
疲れてるけど、もうひと頑張りが必要な時の、自分へのご褒美にどうぞ!
KoKeBee 8の日プロジェクト!
8つのゴミを拾おう〜
.
家の前のストリート、ぜんぜんゴミが落ちてなかった。。。笑
なのでもうちょっと足を伸ばして、小学校の近くまでずーと散歩しました。
.
バイオバックにプラごみ入れるこの矛盾を感じながらも、
最後にマグパイの羽を見つけてラッキー!
.
今まで地道だったゴミ拾いが、こうやってプロジェクト化するとなんか楽しいわ。
#ゴミ拾い
#KoKeBeeゴミ拾い
#KoKeBee8の日
#KoKeBee
ウチの救急箱
今度中身紹介ビデオでも取ってみようかな?^_^
【砂糖は体に悪い?砂糖の3つの問題点を知って賢く選ぼう!】

あなたは甘いものやお砂糖はお好きですか?

私たち人間が初めて甘いもの(糖分)を口に含むのはお母さんの母乳です。

それは私たちが生きて活動するためのエネルギーに使われるものです。

実はアトピーなど慢性疾患を患っている方はその傷ついた臓器の修復のためにも常にエネルギーが必要となっています。

◆ 健康を考えるうえで外せない「隠れ砂糖」の存在

◆ 砂糖が引き起こす問題を360度の角度から見てみる

◆ 砂糖をきっかけに考える「今、私たちにできること」

など

普段何気なく食べている砂糖1つとるだけで、世界へ、地球へ影響力があることをぜひ知っておいていただきたいです。

今回は、私たちが健康を維持するのに重要な栄養素である糖分の代表、砂糖についてお話ししたいと思います。


続きは、トップページリンクの
IOBジャーナル記事から
または、こちらから↓
@iob4bio
https://iob.bio/journal/aboutsugar/


執筆者:#楳村郁子
ビーチで泳いだ後の朝ごはん。Vegan ca ビーチで泳いだ後の朝ごはん。Vegan caffe でGF(グルテンフリー)のフレンチトースト、ココナツアイス添えと、抹茶アイスラッテ
幸せ〜
お庭のviolerを、オーガニックワインのお供に。
.
三色スミレはエディブル(食べられる)フラワー
.
添えるだけで、お家ごはんを一気にレストランっぽく格上げしてくれるよ。
左から順に 朝なめるハチミツ 昼なめ 左から順に
朝なめるハチミツ
昼なめるハチミツ
夜なめるハチミツ
.
牡牛座、乙女座、山羊座の人は、左の黒いハチミツ好きと思う。これ最高に美味しい。でも他の星座の人がなめると牛臭いって言うかも。😅
.
真ん中のゴールド色はきっとみんな好き。
スッキリした甘さで飴みたい。
.
牡牛座の私はクリーム色のハチミツが苦手なんだけど、右側のコフスハーバーのマーケットで買ったハチミツは、美味しくいただける。寝る前のひとサジに嬉しい❤️
. 
アトピッ子は1日三度はハチミツなめよう!
ナチュラルケアって、簡単で美味しいでしょ。😊
Load More... Follow on Instagram

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2021 ナチュラルアレルギーケア