• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルヘルスケア logo

  • Home
  • About
  • Services
  • Voice
  • Shop
    • オンラインショップ
    • 1.お気に入り
  • Blog
  • Contact
You are here: Home / ナチュラルケア / お手当て / 湯シャンでアトピーケア 〜その0〜

湯シャンでアトピーケア 〜その0〜

2021年6月20日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーの楳村 郁子(うめむら いくこ)です☺︎

あなたは、お湯シャンプー(通称湯シャン)をご存じでしょうか?

洗浄力のあるシャンプーやリンス、コンディショナーなどを使用せず、お湯だけで髪の毛を洗う方法です。

わが家はアトピー対策のために、2014年から湯シャンに取り組みました。

今では夫、21歳の娘と19歳の息子も、全員が湯シャンで生活しています。

今日は、湯シャンでアトピー対策を実践した、私の話を紹介しますね。

私が湯シャンに取り組んでから、6つの変化がありました◎

  • フケのように見える頭皮の剥離とかゆみがなくなった
  • かゆみを伴う浸出液が出なくなった
  • 頭の中にできるニキビがなくなった

変化は頭だけではありません。

頭を洗うときにシャンプー剤が流れていた顔や背中にも変化がありました◎

  • 背中のカサつきや、アトピー症状がなくなった
  • 顔のカサつき、吹き出物がなくなった
  • 顔にまとわりつく静電気が出なくなった

もちろん、これらの改善は湯シャンだけでなく、食事改善やエクササイズなど総合的に取り組んだ結果です。

それでも、湯シャンの影響はとっても大きいと思っています。

あなたがもし、今、毎日シャンプーで頭を洗っているなら、湯シャンに挑戦することでアトピーの症状が改善する可能性はとっても大きいと思います。

湯シャンがアトピー症状の改善を促す理由は二つあると思っています。

  1. 皮脂の分泌が正常化する
  2. 化学成分の経皮吸収がなくなる

スーパーやドラッグストアで販売されているシャンプーには「合成界面活性剤」と呼ばれる化学成分が入っています。

この成分は、シャンプーをフワフワ、あわあわにしてくれるんですね。

なのでシャンプー剤が髪に優しく行き渡ります。

そして本来の作用は油を乳化させて水に溶かし、洗い流してしまうことです。

だから、汚れが落ちるんですね。

ところが、合成界面活性剤は非常に乳化力が強いため、あなたの皮膚からにじみ出ている皮脂も洗い流してしまいます。

皮膚が1番健康な状態は、十分な水分と皮脂が混ざり合った、みずみずしくしっとりとした状態です。

ですが、シャンプーで洗ったあとには、頭皮も髪も乾燥してしまいます。

なので、リンスやコンディショナーが必要になってくるんですね。

リンスやコンディショナーを使うと、皮膚の表面がしっとりするため、「もうこれ以上、皮脂を分泌する必要がない!」と勘違いしてしまって、皮脂が出なくなってしまいます。

あなたの皮膚から出てくる皮脂は、最上の天然保湿クリームです。

天然の保湿クリームである自身の皮脂は、雑菌が繁殖することを防ぎ、毒素となるものが体の中に浸透してしまうことを防ぐ役割も担っています。

シャンプーやコンディショナーを使い続けることで、天然の保湿クリームが出なくなり、体の中にアトピーの原因の1つとなる毒素を浸透させてしまったり、雑菌を増やす環境を作り出しているのです。

頭に雑菌が増えてきたら、私たちの免疫細胞は、その雑菌を体の内に入れないよう、皮膚表面に炎症を起こします。

これが、かゆみの原因です。

そして、通常より速いスピードで皮膚の新陳代謝が起こるため、毎日頭を洗っているのにフケのような粉が出てくるのです。

アトピーを抱えている方の皮膚には、悪玉菌の黄色ブドウ球菌がたくさん存在しています。

この黄色ブドウ球菌を退治して、善玉菌である表皮ブドウ球菌を増やしてあげるのが不快な症状を和らげる鍵となります。

この表皮ブドウ球菌のエサになるのが、あなた自身の身体から分泌される皮脂なのです。

本来、界面活性剤によってなくなってしまった皮脂が、再び元どおりになるまでに約24時間の時間を要します。

ですが、毎日シャンプーで洗髪している人は、せっかく皮脂が出てきたころにまた洗い流してしまうため、いつまで経っても善玉菌のエサはなく、炎症を起こしやすい状態になってしまいます。

このように、シャンプーはあなたの頭皮の皮脂分泌のリズムを狂わせてしまいます。

湯シャンは頭皮の皮脂分泌のリズムを整えて、頭皮に善玉菌が喜ぶ環境を作るため、アトピー症状の改善に繋がるのです。

シャンプーやコンディショナーには、界面活性剤以外にも、香料や色素など、多くの合成化学物質がブレンドされています。

これらの化学物質は体の中に入ると毒素となって悪い影響を与えるとされています。

シャンプー剤が体の中に入り込むことなんて、間違って飲んでしまわない限りありえないと思いませんか?

いいえ、シャンプー剤は頭を洗うだけで、確実にあなたの体の中に入っていくのです。

合成界面活性剤は皮脂膜を緩め細胞の間にある脂質を溶かし、化学物質を肌の奥まで浸透させていきます。

その成分は、毛細血管から血流に乗って全身へ運ばれるのです。

実は、皮膚から吸収される毒素は、口や鼻から入る毒素よりも深刻と言われています。

それは、なぜでしょう?

口から入ってきた毒素は腸から便となって排出されたり、肝臓や腎臓で解毒されて尿となって排出されるため、綺麗な血液だけが全身を巡ります。

でも皮膚から吸収された毒素は直接血管に入り込んで全身を巡るため、肝臓や腎臓で解毒されず、子宮や膀胱、睾丸周辺に蓄積していくそうです。

2015年、福井県の化学工場で働く数十名の従業員のうち5名に対して膀胱がんの発症が報告された例があります。

この工場内で、人に対して発がん性のある化学物質を扱っており、彼らはこの物質に暴露していました。

工場内の空気中の化学物質濃度はとても低かったことから、皮膚から化学物質が吸収されたと考えられ、動物実験による検証も行われました。

その結果、皮膚から化学物質が吸収され、腎臓や膀胱などの臓器に移行することが分かったそうです(経皮吸収の可能性が示唆された芳香族アミン類の体内での運命(行方)を知るために, 労働安全衛生総合研究所より)。

このように皮膚から毒素が体に溜まることが炎症の原因の一つにもなり、アトピー症状を引き起こしているとも考えられるのです。

湯シャンに切り替えることで、体内に浸透する有害化学物質の量が劇的に減りますので、アトピーの改善にも影響を与えそうだってことは、簡単に想像できますよね。

さて、あなたも湯シャンに切り替える勇気がでましたか?

湯シャンに挑戦して見たけれど、上手くいかなかったと言う声もよく聞きます。

次回は湯シャンに切り替える時のコツをご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね!

本日のお話はいかがだったでしょうか?

詳細についてはこちらの動画をご覧になってくださいね☺︎

コメントや質問などもお気軽にお待ちしています。

チャンネル登録と高評価をしていただけるととても励みになります!

あなたのナチュラルで快適な生活をシドニーから応援しています!

《参考ブログ》

「湯シャン歴6年筆者が語る」本当に湯シャンでアトピーは改善するの?

https://iob.bio/journal/about-oyushampoo/

IOB journal 楳村 郁子(うめむら いくこ)

Filed Under: お手当て, ナチュラルケア Tagged With: かゆみ, アトピー, コンディショナー, シャンプー, ノープー, フケ, リンスー, 合成界面活性剤, 湯しゃん, 皮脂

About 楳村 郁子

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

シドニーライフ

家畜にmRNAワクチンのニュース

水道水の味が変わる

あなたの為って本当はダレの為?

See More→

Previous Post: « 私のアトピー奮闘記 〜アトピー完治!?までのヒストリー〜
Next Post: 湯シャンでアトピーケア 〜その1〜 苦戦期間 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • 1.お気に入り (11)
  • お手当て (7)
  • アトピー完治?までの記録 (13)
  • サステナブルヘルス (6)
  • シドニーライフ (44)
  • ナチュラルケア (139)
  • ニュース (4)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (18)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (6)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (21)
  • 講座・イベント (8)
  • 食べもの (103)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

ちょっとした怪我では、キズパワーパッドなどの湿潤療法が知られていますが、この方法、火傷やアトピーのケアにも効果的なのです。
被覆剤など専用の処置材料も薬局で手に入れやすくなっています。
湿潤療法を取り入れている皮膚科や病院も多くなってきたので、やり方を習って取り入れてみてくださいね。

ークラファン挑戦中! @ikuko.umemura チェックしてねー

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #湿潤療法 #怪我の手当て #火傷の手当て
ただいま挑戦中のクラウドファンディングで、
サステナブルヘルス ・アドバイザー講座
ティーンと一緒に学ぶ2期生を募集中しています!

詳細は@ikuko.umemura プロフのリンクからチェックしてね。

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #クラウドファンディング #高校生
今日は私の大好きな町、ベリンジェンをご紹介します!
シドニーから北へ5、6時間ドライブしたところにある小さな町。
シャビーで、オーガニックで、ちょっとヒッピーな町。
素敵なところなので、ぜひオーストラリアに遊びに来てくださいね!

━━━━━━━━━━━━━

クラファン挑戦中! @ikuko.umemura のストーリーをチェックしてね

━━━━━━━━━━━━━

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
Book Review: 不登校・ひきこもり急増~コロナショックの支援の現場から~ (光文社新書) 杉浦 孝宣 (著), NPO法人高卒支援会 (著) 
https://amzn.to/3iYq54Z

生きにくさを抱えているティーンの自立支援をしたいと思い、リサーチしていた時に出会った本です。

生きにくさを抱えていても、人生を豊かにする方法はある。
私にも彼らにしてあげれることがある。
そう思えた本でした。

ークラファン挑戦中! @ikuko.umemura チェックしてねー

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #不登校 #自立支援 #高校生
お弁当に便利なタコさんウィンナー、ハム。
ちょっとした彩りに、タンパク質追加にぴったりですよね。

成長盛りのお子さんでも安心して食べられる加工肉を選んでくださいね。

ークラファン挑戦中! @ikuko.umemura チェックしてねー

もしこの投もしこの投#サステナブルヘルスビジネス稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
農薬の正体は、除草剤と殺虫剤。
安全な範囲と認められた量であっても、
さまざまな科学成分が混合された場合の影響や、
10年、20年と長期に接種した場合のリスクまできちんと調べられていません。

一番良いのはリスクのある食材をできるだけ口にしないこと。
3ヶ月に一度、半年に一度、などの頻度でオーガニックウィークを過ごしてみてください!

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #農薬除去 #殺虫剤 #ホタテの粉 #重曹
肌断食をはじめてもう8年になります!
最初の頃はお肌がカサカサ、つっぱって大変でしたが、今は全くあの頃のことを忘れいました。笑
冬でも弾力のあるすべすべお肌で、マッサージ師さんに「きれいなお肌ね」って褒められます。

洗浄剤を使わない生活、ぜひチャレンジしてみてください。

ークラファン挑戦中! @ikuko.umemura チェックしてねー

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #肌断食 #洗浄剤 #ココナッツオイル
【拡散・シェアください】
将来に不安を抱えたティーンに、
サステナブルヘルス ・アドバイザーになってもらいたいと思い、クラウドファンディングを始めました。

*アドバイザーになるティーンを募集しています。
*ティーンの受講費をクラファンでご支援ください。
*あなたも一緒に学びませんか?

詳細はご案内ページをみてくださいね。
https://mailchi.mp/ikukoumemura.com/crowdfunding2023

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #不登校 #高校生 #自立支援
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2023 ナチュラルアレルギーケア