• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルアレルギーケア logo

  • Home
  • About
  • Services
    • ナチュラルケアの救急箱
    • YouTube
    • eBook
    • オンライン講座
    • パーソナルサポート
  • Voice
  • Shop
  • Blog
  • Contact
You are here: Home / ナチュラルアレルギーケア / 2歳児のお尻が赤くなった、その原因は、、、!

2歳児のお尻が赤くなった、その原因は、、、!

2019年6月8日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは!

体質改善オーガニック食事療法

楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

 

100日間チャレンジの参加者さんから

こんな質問を受けました。

 

「2歳9か月の娘のお尻と内ももに、
何かに反応したのか
赤く炎症を起こしていて、少し痒いみたい。

クレイでケアしたいけれど、
子どもにはきつすぎますか?」

 

まだまだ小さな娘ちゃんのお尻、
なんとかケアしてあげたいですよね。

でも、このお尻にクレイを使っていいか?
実はこれだけでは分からないです。

なので赤くなる原因はなんだったのか?
思い当たる節がないか?
皮膚の症状はブツブツ?
浸出液はある?

など、少し詳しく聞いて見ました。
そしたら、、、、

 

「思い当たることといえば、
その日娘が履いていた半ズボンです。

人から貰ったもので、
柔軟剤か洗剤か分からないんですが、
すごーくきついニオイがしていて、

一度洗って履かせたんですが、
その日の夕方に肌が荒れちゃってました。」

なんと!
それはかわいそうでした。涙

本当に、洗剤や柔軟剤って
繊維にまとわりついて
コーティングされるので、

ナチュラルな洗剤で何度洗っても、
なかなか落ちないんですよね。

特に化学繊維の場合は
ぴったりとコーティングされてしまうので
ご注意ください。

 

原因がわかれば
対応策もすぐにわかります。

肌についた化学薬剤を
落としてあげることが
まず最初。

なので、ココナッツオイルを塗って
薬剤をオイルに溶かし出し、
お塩をいれたぬるめのお風呂に
いれてあげて、オイルを流します。

お塩(海塩)を入れたお風呂は
痒みを和らげてくれるので、
これからの季節の
汗疹が出来たときにも使えますよ。

 

これなら特別なお薬などいらず、
いつでもご家庭にある材料で
お手当てができますよね!

 


お知らせ

体質改善オーガニック食事療法  100日間チャレンジ オンラインコース
5期生は満席になりました。

次回開催はまだ未定ですが、
ご興味のある方は優先的にご案内をお送りしますので
「優先案内希望」と書いて
こちらまでメールください。

sorabyiu@ikukoumemura.com


KoKeBee Japan Tourのおしらせ

みつろうecoラップのKoKeBeeが日本でプラスティックフリーのイベントを開催します。 みなさん、会いに来てね!

大阪梅田
7月4日(木)10:00 & 12:30

 

 

Filed Under: ナチュラルアレルギーケア

About 楳村 郁子

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

シドニーライフ

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

プラスチックを減らそう!Plastic Free チャレンジ

See More→

Previous Post: « HACCOBE記事:話題の「みつろうエコラップ」気になる使い方&再生方法をご紹介~キッチンで、アウトドアで大活躍させよう!
Next Post: お風呂でたらヒリヒリ!なにが悪かったの?! »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • Ikukoのオススメ (1)
  • お手当て (2)
  • アトピー完治?までの記録 (6)
  • シドニーライフ (37)
  • スーパーフード・サプリ (1)
  • ナチュラルアレルギーケア (76)
  • ニュース (1)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (10)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (6)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (14)
  • 講座・イベント (7)
  • 食べもの (88)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

アトピッ子には生野菜をたっぷり食べて欲しいけど、結構難しかったりするよね。
塩レモンで作るザワークラウトを常備しておくと、いつでも 直ぐにたっぷり食べれる!
サラダ菜やトマトと混ぜ合わせたり、
お肉に合わせたり、
そのまま おやつにしてもオッケー👌

千切りキャベツと塩レモンとコンブッチャを合わせてギュッギュと握り混ぜたら、瓶詰め。
上に丸くカットしたKoKeBeeみつろうエコラップを内蓋にして、河原で拾って煮沸した石を重しに。
1ー2日常温で発酵させてから冷蔵庫保存。

作ってみてね!
土曜日は週に一度のお買い物の日。
マーケットでたっぷりのオーガニック野菜を買って、シンクにつけて50度洗い。
それをThe Keeperのプロデュースバックに入れて、冷蔵庫へ!
左の箱は傷みやすい野菜で週の前半に食べる分。
右の箱は週後半まで置いてもOKな物。
.
プロデュースバックで保管すると、湿度を保ちつつ、適度に酸素も供給するので、お野菜がびっくりするほど長持ちします〜!
薬効作用の高いスパイスをブレンド。
炒めてココナッツミルクと合わせ、ケールの重ね煮&ひよこ豆入れただけ! 
夏野菜を軽く揚げて添えたら絶品!
ナチュラルケアのカレー出来上がり😊
ヴィーガンカフェ @comeco_foods で大好きなメニュー
サツマイモのブラウニー
サツマイモの甘さとオーガニックチョコのほろ苦さが絶妙にマッチしてる。
一個食べただけでお腹いっぱい満足感たっぷり!
疲れてるけど、もうひと頑張りが必要な時の、自分へのご褒美にどうぞ!
KoKeBee 8の日プロジェクト!
8つのゴミを拾おう〜
.
家の前のストリート、ぜんぜんゴミが落ちてなかった。。。笑
なのでもうちょっと足を伸ばして、小学校の近くまでずーと散歩しました。
.
バイオバックにプラごみ入れるこの矛盾を感じながらも、
最後にマグパイの羽を見つけてラッキー!
.
今まで地道だったゴミ拾いが、こうやってプロジェクト化するとなんか楽しいわ。
#ゴミ拾い
#KoKeBeeゴミ拾い
#KoKeBee8の日
#KoKeBee
ウチの救急箱
今度中身紹介ビデオでも取ってみようかな?^_^
【砂糖は体に悪い?砂糖の3つの問題点を知って賢く選ぼう!】

あなたは甘いものやお砂糖はお好きですか?

私たち人間が初めて甘いもの(糖分)を口に含むのはお母さんの母乳です。

それは私たちが生きて活動するためのエネルギーに使われるものです。

実はアトピーなど慢性疾患を患っている方はその傷ついた臓器の修復のためにも常にエネルギーが必要となっています。

◆ 健康を考えるうえで外せない「隠れ砂糖」の存在

◆ 砂糖が引き起こす問題を360度の角度から見てみる

◆ 砂糖をきっかけに考える「今、私たちにできること」

など

普段何気なく食べている砂糖1つとるだけで、世界へ、地球へ影響力があることをぜひ知っておいていただきたいです。

今回は、私たちが健康を維持するのに重要な栄養素である糖分の代表、砂糖についてお話ししたいと思います。


続きは、トップページリンクの
IOBジャーナル記事から
または、こちらから↓
@iob4bio
https://iob.bio/journal/aboutsugar/


執筆者:#楳村郁子
ビーチで泳いだ後の朝ごはん。Vegan ca ビーチで泳いだ後の朝ごはん。Vegan caffe でGF(グルテンフリー)のフレンチトースト、ココナツアイス添えと、抹茶アイスラッテ
幸せ〜
Load More... Follow on Instagram

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2021 ナチュラルアレルギーケア