• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルアレルギーケア logo

  • ホーム
  • オンラインレッスン
    • 無料動画講座
    • eBookご案内
    • ナチュラルアレルギーケア 講座
    • パーソナルサポート
  • Ikukoのオススメ!
  • About me
  • みつろうエコラップ
    • KoKeBee イベント
You are here: Home / ナチュラルアレルギーケア / 腰が痛いと言って、早く帰って来たら

腰が痛いと言って、早く帰って来たら

2016年4月27日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは。楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

二日前から「腰が痛い」「腰が痛い」と言い始めた、だんな様。

アロマでマッサージして上げたら、とっても喜んでくれました。

でも、連休明け、昨日は腰が痛いからと、早々に帰ってきました。

、、、って言っても19時過ぎてましたけどね。

日本人らしく、いつも遅くまで働いているだんな様。

本当はもっとオージーらしく、ゆっくり&楽しく仕事して欲しいけれど、そう言うわけにもいかないようで。

なので、私にできること。

今までの勉強した色々を、腰痛にフォーカスして復習し直してみました。

今週はこのプログラムで腰痛対処したいと思います。

どれくらい効果あるか? お楽しみです。

<腰痛の原因>

毎日タバコもお酒も取っている彼。

腰痛の原因は、肝臓、腎臓の使い過ぎと、過剰ストレスから来るものかなぁ?

<対処プログラム>

① まずは肝臓、腎臓にこれ以上負担をかけない。

本当はタバコもお酒も、今だけでも止めて欲しいけれど、昨日もまた赤ワイン飲んでたよ。

「痛い、痛い」って腰を押さえながら。。。

② 炎症が起きているので、乳製品、小麦粉、甘いものを避けるよう話ししました。

③ YouTubeで「腰痛に効くYOGA」を二人で一緒にやってます!

④ 大根おろし入り、梅しょう番茶

梅しょう番茶は、疲労回復、胃腸強化。腹痛、血液浄化、冷え性、かぜ、神経痛、下痢などに効果があります。

子ども達も大好きで、調子の悪いときに最初にする手当です。

今回は濃ゆいレシピで更に、大根おろしを加えて、炎症を静め、消化を良くして腎臓のケアーをしてあげます。

⑤ 薬としての食事

今晩の夕食は キャベツ・しいたけ・生姜の炒め物

お腹がすいて充分じゃないかも知れないけれど、胃腸に負担をかけないよう、今日はお肉はなしです。

先月ナチュロパスじゅんさんの勉強会でならった、炎症・痛みの症状に効くメニューから選びました。

⑥ アロマのお風呂

腰痛は冷やした方が良いと思われがちですが、実は温めた方が良いのです。

血液の循環を良くし、筋肉の緊張を和らげてあげるのが一番です。

家にある精油をみつくろって、ローズマリーカンファとラベンダーをハチミツに溶かし、お風呂に入れて、ゆっくり入浴してもらいます。

⑦ しょうが湿布と里芋パスター

擂り下ろした生姜汁を70℃のお湯に溶かし、そのお湯をタオルに浸して絞ったもので腰をピンポイントに温湿布します。

タオルが冷めて来たら、絞り直して15分から30分くらい温めます。

これ、私も去年腰痛の時にやりましたが、本当に効くんです!

その後、里芋を擂りつぶして、生姜おろしを少し加え、小麦粉と練り合わせたペーストで冷湿布します。

このしょうが湿布と里芋パスターは、あらゆる炎症に効くんです。

里芋は芋類の中でカリウムが一番多く含むので、炎症部分に当てると体内に溜まったナトリウムを吸着して、血液をきれいにしてくれるそうです。

さて、少し良くなっていくかしら?

今日は週末の「活性化ナッツの絶品スイーツレッスン」のリハーサルを行いました。

美味しいケーキが出来たけど、旦那さまはお預けですね。

 

Filed Under: ナチュラルアレルギーケア

About 楳村 郁子

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

シドニーライフ

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

プラスチックを減らそう!Plastic Free チャレンジ

See More→

Previous Post: « 僕の人生はずっとSynchronicityの連続だ。ほら、また今日も!
Next Post: お砂糖摂取量の減らし方、伝授します。 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • お手当て (1)
  • アトピー完治?までの記録 (6)
  • シドニーライフ (37)
  • ナチュラルアレルギーケア (69)
  • ニュース (1)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (10)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (5)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (13)
  • 講座・イベント (7)
  • 食べもの (83)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

ナチュラルケア料理 = ずぼら料理? ナチュラルケア料理 = ずぼら料理?!

生姜の皮は剥きません。
皮に酵素がたっぷり!

アトピッ子さんは、ぜひ皮も一緒に擦り下ろして、ナチュラルケアに役立ててくださいね。
ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料 ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料理?!

かつお節で出汁とるの、丁寧かと思いきや、お鍋に入れてそのまま いただきます。😂

だって全部食べれるもん。
お家ごはんなら、これで良いよね? 

だしの素の手軽さと変わらんけど、しっかりナチュラルケア料理になるよ。
Instagram post 17868030446267372 Instagram post 17868030446267372
疲れた日には、ドラゴンフルーツ! マグネシウムがたっぷりで身体を癒してくれます。
アトピッ子の体調ケアにもいいよ〜
オーガニック重ね煮おせち

3つの重ね煮で、簡単におせち料理!

海外に住んでいても日本らしいお正月を過ごしたいもの。
出来合いのおせちが手に入らないからこそ、簡単&楽ちんの無添加おせちを編み出して早5年。

おせちだってナチュラルケアになるよ〜
Merry Christmas !!
何年住んでいても、夏のクリスマスには慣れないけど、
今日はどこのお店も閉まっていて、
ご近所さんは、みんなお里帰りして、
シーンとした街並みです。
.
曇ってるけど、あとでビーチ行こうかな。
きっと、仕事を終えたサンタが何人か、サーフィンしていると思う〜!笑
.
素敵なクリスマスをお過ごしください。
むしっとした夏の夜の定番、蕎麦サラダ。
.
今日は生姜といろんなキノコとケールの重ね煮を混ぜ混ぜ。
.
重ね煮のミナさんには真ん中に玉ねぎが何か入れろって言われそうだけど、めんどくさかったので、まぁ許して。😅
.
コンブッチャで作ったドレッシングをたっぷり和えて、
新月の発芽玄米の残りをココナッツオイルでカリカリにしてからスプリンクル!
.
簡単であっという間にできるけど、手抜きには見えないよね。
.
彩りにトマトも入れれば更に良かったかもだけだと、普段ごはんならコレで充分〜
全部、流木なんだけど、
全部、動物に見える。
自然は丸ごと芸術だ。
@mca_australia
Load More... Follow on Instagram

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2021 ナチュラルアレルギーケア