• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルアレルギーケア logo

  • About
  • Services
    • 無料動画講座
    • ナチュラルアレルギーケア 講座
    • eBook
    • パーソナルサポート
  • おススメ
  • Voice
  • Contact
  • ブログ
You are here: Home / ナチュラルアレルギーケア / 食べもの / サプリより、梅干欲しいって、身体の声。(字余り)

サプリより、梅干欲しいって、身体の声。(字余り)

2018年5月30日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんばんは。

楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

 

先週の金曜日から週末にかけて

少し寝不足が続いたと思ったら、

日曜日の夜からダウンしてしまいました。

 

微妙に7.5度ほどの発熱。

今週も忙しいし、早く治したいと思って

ビタミンCとマグネシウムのサプリメントジュースを飲んで

元気になろうと思ったのですが、

 

どうも気が進まず

コップのジュースが減らない。

 

身体が欲したのは「梅醤番茶」だったと言うね。

これ、しんどい時に本当に身体も心も癒される。

ほっこり、ごっくん、

いただきました。

 

しあわせ。

 

寒くなって来たオーストラリア、

この記事が

誰かさんのお役に立てばいいな。

 

以下、2年前のブログですが、再投稿します。

 

 

おはようございます。 楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

暖冬のシドニーも今日はすこし寒いですね。

先週末の悪天候から、シドニー中で風邪が流行っているんじゃないかと思うくらい、周りで風邪引いて寝込んでいる人が多いです。

家の娘も学校二日休み、

私も金曜日に「風邪引きそう」って思っていたのが、土曜日にひどくなり、日曜日の朝はのどの奥にゴルフボールが入ったかのような腫れと痛みを感じてダウンしました。

でもね、月曜日には元気になりました!

本当はちゃんと発熱して、身体のデトックスさせたかったのですが、残念ながら高熱はでなかった。

お薬を使わず、娘も私も元気になれた。

今回のお手当をご紹介します。

* 言わずもがな、まず最初は梅醤番茶。
梅干しをお箸でいっぱい穴開けて、お醤油をたらし、刷った生姜をひとつまみ。
そこにお番茶をそそぐだけ。

 

 

 

 

子どもたちもこれを飲むとほっとするみたいで、催促されます。

梅干しはやっぱり今でも手に入りにくいし、貴重なので、こう言う具合の悪いとき用に大事にストックしておいてくださいね。

購入する時は、原材料の表示を良く見て、梅と塩だけで出来ている物を選びましょう。

私はこの夏に自分で漬けた「プラム干し」が活躍しています! 梅干しと殆ど変わらないですよ~

お番茶が無かったら、ただの「お湯」でもいいですよ。

* ハチミツ大根
喉が痛い時は、これ、本当に効きます!
お大根をさいの目に切って、生ハチミツを注いで一晩冷蔵庫に置く。
その上澄み液を飲む。

 

 

 

 

 

お大根は最近、中国系のお店でなくっても普通のスーパーでも売るようになりましたね。

ハチミツは「生ハチミツ」(Raw Honey)を選んでくださいね。

マーケットやHealth Food shopだけでなく、普通のVege shopや中国系のお店なんかでも買えます。

スーパーではあまり売っていません。

スーパーで買うならマヌカハニーがいいと思います。

マヌカハニーはお薬なので、普段使いはせずに調子の悪い時だけ取るようにしてくださいね。

そしてこの大根ハチミツは作り置きが出来て、継ぎ足しもできます!

なので我が家の冷蔵庫には、いつでも大根ハチミツが置いてありますよ。

他に今回やったお手当は、

*自家製のメディカルハーブチンクシャー。

去年、ナチュロパスなみさんのメディカルハーブ セミナーを勉強したので秋口に仕込んでいた、エキナセア入りのチンクシャー。

作った量が少なかったので、もう無くなっちゃいました。

今度はもっといっぱい作らなくっちゃ。

 

 

 

 

 

*毎晩、エプソムソルト入りのお風呂に入る。

お風呂は電気を消して、ろうそくの明かりで入るとぐっすり眠れます。

* Tea Tree、ユーカリ、フランキンセンス、メイチャンのブレンドアロマオイルを夜中じゅうデフューズ。

*首の後ろに、カモミールローマンの希釈オイルを刷り込んで就寝。

*日中はTea Treeとユーカリを含ませたガーゼをマスクに挟んでつけていました。

アロマ3連発。 香りかぐだけでHappyになれますが、そのメディカル効果もすごいんですよ。

Tea Treeマスクだけで、喉の痛みは一晩で楽になりますから、ぜひ試してください。

小さなお子さんだったら、パジャマと下着の間、胸の当たりに、Tea Tree Oilを1、2滴含ませたコットンやティッシュを挟んで寝るだけでOK。

嫌がったら背中でもいいですよ。

 

 

 

*滋養たっぷりの自家製CHAI Teaを、たっぷり飲んでいました。

 

 

 

 

 

カフェインフリー。 お砂糖入れないのに甘くって美味しい!

メディカルハーブの知識を活かして、身体が温まり、免疫が強くなるブレンドにしました。

* 他には食事は控えめにして、デトックスを優先させたこと。

* 睡眠をたっぷり

、、、とれれば良かったのですが、連休中も何かと忙しく、睡眠だけはちょっと足りなかったかな。 本当はこれが一番大事だよね。

これで風邪は3日で治りましたよ。

見直してみると、ぜーーーーんぶ、元は植物だよね。

梅干しも、番茶のお茶っ葉も、大根も、ハーブも。

ハチミツだってお花の蜜から。

アロマオイルだって、植物のオイルだからね。

植物の力、地球がプランツに与えている力、分けてもらいました。

感謝、感謝です。

Filed Under: 食べもの

About 楳村 郁子

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

シドニーライフ

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

プラスチックを減らそう!Plastic Free チャレンジ

See More→

Previous Post: « サプリより、梅干欲しいって、身体の声。(字余り)
Next Post: 愛されるから健康になる。それは人も。動物も。 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • お手当て (1)
  • アトピー完治?までの記録 (6)
  • シドニーライフ (37)
  • ナチュラルアレルギーケア (70)
  • ニュース (1)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (10)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (5)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (13)
  • 講座・イベント (7)
  • 食べもの (84)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

キッチンでこんなに成長しちゃったサツマイモさん。
.
もう裏庭に植えるしか無いね🤣
手作りカイロ
ちょっとシンドイ時は玄米や小豆を数分乾煎りして、小袋に詰めて首元を温めます。
.
中のお米は何度も繰り返し煎ってます。
.
これは玄米切らした時にジャスミンライス使った時の。^_^
.
後で小豆も追加したんだけど、粒の大きさが異なるので、熱が入る時間も変わってしまうので失敗😅
.
素材は一種類にした方がいいですね。
.
オーガニックなたい焼きくん。
オーガニックエッグ
ココナッツシュガー
スペルト小麦
アルミフリーのベーキングパウダー
ココナッツミルク

あんこはオーガニック小豆にデーツで甘味をプラス

All オーガニックな
週末のブランチ🤣
ナチュラルケア料理 = ずぼら料理? ナチュラルケア料理 = ずぼら料理?!

生姜の皮は剥きません。
皮に酵素がたっぷり!

アトピッ子さんは、ぜひ皮も一緒に擦り下ろして、ナチュラルケアに役立ててくださいね。
ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料 ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料理?!

かつお節で出汁とるの、丁寧かと思いきや、お鍋に入れてそのまま いただきます。😂

だって全部食べれるもん。
お家ごはんなら、これで良いよね? 

だしの素の手軽さと変わらんけど、しっかりナチュラルケア料理になるよ。
Instagram post 17868030446267372 Instagram post 17868030446267372
疲れた日には、ドラゴンフルーツ! マグネシウムがたっぷりで身体を癒してくれます。
アトピッ子の体調ケアにもいいよ〜
オーガニック重ね煮おせち

3つの重ね煮で、簡単におせち料理!

海外に住んでいても日本らしいお正月を過ごしたいもの。
出来合いのおせちが手に入らないからこそ、簡単&楽ちんの無添加おせちを編み出して早5年。

おせちだってナチュラルケアになるよ〜
Load More... Follow on Instagram

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2021 ナチュラルアレルギーケア