• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルアレルギーケア logo

  • About
  • Services
    • 無料動画講座
    • ナチュラルアレルギーケア 講座
    • eBook
    • パーソナルサポート
  • おススメ
  • Voice
  • Contact
You are here: Home / ナチュラルアレルギーケア / 食べもの / Kombucha Scobyちゃんが増えてきたら

Kombucha Scobyちゃんが増えてきたら

2016年11月10日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは。 楳村郁子(うめむら いくこ)です。

いよいよシドニーも熱くなってきて、初夏って感じですね。
気温が上がってきたので、お家のKombucha の発酵も盛んになってきました。
昨日、こんな質問をいただきました。
———————–
わたしのScobyちゃんはどんどん厚みが増えてしまって、
4日ほどで発酵完了してしまいます。
間引きしたほうがいいのかな。。。
元気がいいから増やそうと思えば、
どんどん増える感じなんです。
古くなったScobyちゃんはお料理とかに使われていますか?
どんなお料理がいいのでしょうか?
———————–
Scobyちゃんとは、Kombuchaの株の事です。
この白いこんにゃくみたいなヤツ。
暖かくなってきてScobyちゃんもどんどん大きくなりますよね。
味も酸味が増して夏らしい味に変わってきます。
増えすぎて「もういらないよー」ってくらいになったScobyちゃんは、
① Scoby Hotelを作ってそこに保管(と言う名の放置。笑)
② 食べる
③ コンポスト/生ごみとして処分
って感じかな。
Scoby Hotelとは、たくさんKombuchaを作りたいときにその株を使ったり、人にあげたり、失敗した時のバックアップ用です。
余分なScobyをまとめて瓶に入れ、紅茶液を注いで放置するだけ。
②の食べる。ですが、食べるのはほーーーーんのちょっとだけなので、やっぱり殆どが処分でしょうか。
Scobyは食物繊維の固まりなので、かなりチュウィー。
噛んでも、噛んでも、噛みきれないのです。
包丁で切るのも難しいので、いつもハサミで切っています。
私はいつも5ミリ四方くらいのサイコロ状にカットして、ヨーグルトに混ぜたり、ゼリーやスムージーの上に振りかけたりして頂きます。
あとは、顔の美白用パックにするなんて話しも聞いたことありますけど、まだやった事ありません。笑
Scobyの活用法ではないけれど、発酵のスピードが早くなってコンブッチャが余るくらいになったら、ぜひ「ケチャップ」を作ってみてください!
子どもってケチャップ好きですよねー。
添加物の入った調味料は出来るだけ使いたく無いのでウチではコンブッチャケチャップが活躍しています。
クックパッドに作り方載せてるので、見てみてね。
http://cookpad.com/recipe/3579958
寒い間はコンブチャ消費が停滞していたけれど、最近はまた娘がゴクゴクと飲み始めてるので、大量のお紅茶を作るのに大変です!
育てる環境によって浮遊している常在菌の種類もさまざまなので、味にも変化がでるそうですよ。
お友だちのお家のKombuchaと飲み比べも楽しいと思います!

 

Filed Under: 食べもの

About 楳村 郁子

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

シドニーライフ

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

プラスチックを減らそう!Plastic Free チャレンジ

See More→

Previous Post: « 「花山、常子に礼を言う」を想ふ
Next Post: 牛乳から発酵バター作ります。 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • お手当て (1)
  • アトピー完治?までの記録 (6)
  • シドニーライフ (37)
  • ナチュラルアレルギーケア (71)
  • ニュース (2)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (10)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (5)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (13)
  • 講座・イベント (7)
  • 食べもの (85)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

左から順に 朝なめるハチミツ 昼なめ 左から順に
朝なめるハチミツ
昼なめるハチミツ
夜なめるハチミツ
.
牡牛座、乙女座、山羊座の人は、左の黒いハチミツ好きと思う。これ最高に美味しい。でも他の星座の人がなめると牛臭いって言うかも。😅
.
真ん中のゴールド色はきっとみんな好き。
スッキリした甘さで飴みたい。
.
牡牛座の私はクリーム色のハチミツが苦手なんだけど、右側のコフスハーバーのマーケットで買ったハチミツは、美味しくいただける。寝る前のひとサジに嬉しい❤️
. 
アトピッ子は1日三度はハチミツなめよう!
ナチュラルケアって、簡単で美味しいでしょ。😊
キッチンでこんなに成長しちゃったサツマイモさん。
.
もう裏庭に植えるしか無いね🤣
手作りカイロ
ちょっとシンドイ時は玄米や小豆を数分乾煎りして、小袋に詰めて首元を温めます。
.
中のお米は何度も繰り返し煎ってます。
.
これは玄米切らした時にジャスミンライス使った時の。^_^
.
後で小豆も追加したんだけど、粒の大きさが異なるので、熱が入る時間も変わってしまうので失敗😅
.
素材は一種類にした方がいいですね。
.
オーガニックなたい焼きくん。
オーガニックエッグ
ココナッツシュガー
スペルト小麦
アルミフリーのベーキングパウダー
ココナッツミルク

あんこはオーガニック小豆にデーツで甘味をプラス

All オーガニックな
週末のブランチ🤣
ナチュラルケア料理 = ずぼら料理? ナチュラルケア料理 = ずぼら料理?!

生姜の皮は剥きません。
皮に酵素がたっぷり!

アトピッ子さんは、ぜひ皮も一緒に擦り下ろして、ナチュラルケアに役立ててくださいね。
ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料 ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料理?!

かつお節で出汁とるの、丁寧かと思いきや、お鍋に入れてそのまま いただきます。😂

だって全部食べれるもん。
お家ごはんなら、これで良いよね? 

だしの素の手軽さと変わらんけど、しっかりナチュラルケア料理になるよ。
Instagram post 17868030446267372 Instagram post 17868030446267372
疲れた日には、ドラゴンフルーツ! マグネシウムがたっぷりで身体を癒してくれます。
アトピッ子の体調ケアにもいいよ〜
Load More... Follow on Instagram

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2021 ナチュラルアレルギーケア