• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルアレルギーケア logo

  • About
  • Services
    • 無料動画講座
    • ナチュラルアレルギーケア 講座
    • eBook
    • パーソナルサポート
  • おススメ
  • Voice
  • Contact
  • ブログ
You are here: Home / ナチュラルアレルギーケア / 食べもの / ケールの季節が戻ってきた!

ケールの季節が戻ってきた!

2018年10月6日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんにちは! 楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

 

スーパーフードのケールと呼ばれる菜っ葉をご存知ですか?

キャベツやピーマン、セロリ、レタスなどと比べて
その栄養価がものすごく高いことから「スーパーフード」
と呼ばれています。

去年お庭で育てたケールちゃん。すごい大量に育って毎日食べれたので幸せだった!

βカロテン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維などがとっても豊富なのですが、
まぁ難しい栄養を語るよりも、
美味しいのです!

クセもなく、苦味もありません。

アブラナ科の植物なので、アレルギー体質の方の体質改善にも効果的です。

青汁の材料としてスムージーに入れる方も多いようですが、
ケールは油と一緒に加熱した方が栄養吸収がよくなりますよ。

と言うことで、子どものおやつに、お父さんのおつまみに。
ケールチップス作りました。

ケールチップスの作り方はいたって簡単。

葉っぱの部分と真ん中の太い茎の部分を分けます。
葉っぱの部分を手でちぎって鉄板に乗せます。
ココナッツオイルをふりかけて、170度のオーブンに5分〜10分ほど。
途中で1、2回オイルが葉っぱ全体に行きわたるようにマゼマゼします。

しばらくするとなんとも言えないお出汁のような、
美味しいにおいでキッチンがいっぱいになります。

その後温度を80度から100度くらいに下げ、
カリッパリッとなるまで10分から20分くらいかな?

鉄板の大きさや乗せた葉っぱの量によっても変わってきますので、
時々中の様子を見ながら判断してくださいね。

パリッとしたチップスができたら、
上からdukkahをかけて出来上がり!

Dukkahって言うのは、
スパイスやナッツが数種類混ざったふりかけのようなもの。

色んなブレンドがあるので、
毎回違うブレンドを買って楽しんでいます。

 

ケールはシーズン中なら毎日食べてもいいくらい、
飽きないし、栄養も高い食べ物ですが、
虫のつきやすい植物なので農薬の使用量も多い食べ物です。

せっかく体質改善しようと思っても、
農薬たっぷりではその力も半減以下です。

オーガニックのケールを選んでくださいね!
そしてよく洗ってねー!

Filed Under: 食べもの

About 楳村 郁子

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

シドニーライフ

シドニー梅仕事

グラスフェッド ビーフの肉屋さん

プラスチックを減らそう!Plastic Free チャレンジ

See More→

Previous Post: « シドニーは春がいっぱいです!
Next Post: 私にピッタリのハチミツを選ぼう! »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • お手当て (1)
  • アトピー完治?までの記録 (6)
  • シドニーライフ (37)
  • ナチュラルアレルギーケア (70)
  • ニュース (1)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (10)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (5)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (13)
  • 講座・イベント (7)
  • 食べもの (84)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

キッチンでこんなに成長しちゃったサツマイモさん。
.
もう裏庭に植えるしか無いね🤣
手作りカイロ
ちょっとシンドイ時は玄米や小豆を数分乾煎りして、小袋に詰めて首元を温めます。
.
中のお米は何度も繰り返し煎ってます。
.
これは玄米切らした時にジャスミンライス使った時の。^_^
.
後で小豆も追加したんだけど、粒の大きさが異なるので、熱が入る時間も変わってしまうので失敗😅
.
素材は一種類にした方がいいですね。
.
オーガニックなたい焼きくん。
オーガニックエッグ
ココナッツシュガー
スペルト小麦
アルミフリーのベーキングパウダー
ココナッツミルク

あんこはオーガニック小豆にデーツで甘味をプラス

All オーガニックな
週末のブランチ🤣
ナチュラルケア料理 = ずぼら料理? ナチュラルケア料理 = ずぼら料理?!

生姜の皮は剥きません。
皮に酵素がたっぷり!

アトピッ子さんは、ぜひ皮も一緒に擦り下ろして、ナチュラルケアに役立ててくださいね。
ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料 ナチュラルケアのお料理 = ずぼら料理?!

かつお節で出汁とるの、丁寧かと思いきや、お鍋に入れてそのまま いただきます。😂

だって全部食べれるもん。
お家ごはんなら、これで良いよね? 

だしの素の手軽さと変わらんけど、しっかりナチュラルケア料理になるよ。
Instagram post 17868030446267372 Instagram post 17868030446267372
疲れた日には、ドラゴンフルーツ! マグネシウムがたっぷりで身体を癒してくれます。
アトピッ子の体調ケアにもいいよ〜
オーガニック重ね煮おせち

3つの重ね煮で、簡単におせち料理!

海外に住んでいても日本らしいお正月を過ごしたいもの。
出来合いのおせちが手に入らないからこそ、簡単&楽ちんの無添加おせちを編み出して早5年。

おせちだってナチュラルケアになるよ〜
Load More... Follow on Instagram

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

兵庫県 神戸市出身
1993年より Australia Sydney在住。
薬を使わずに自身のアレルギーを改善させた経験をもとに、オーガニック体質改善食事療法コーチとしてオンラインレッスンを開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2021 ナチュラルアレルギーケア