• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

ナチュラルヘルスケア logo

  • Home
  • About
  • Services
  • Voice
  • Shop
    • オンラインショップ
    • 1.お気に入り
  • Blog
  • Contact
You are here: Home / ナチュラルケア / 薬なし!40度越えの発熱

薬なし!40度越えの発熱

2016年9月6日 by 楳村 郁子 Leave a Comment

こんばんは。 楳村 郁子(うめむら いくこ)です。

昨日はとても良いお天気でしたね。

午前中はプライベートで「活性化ナッツの絶品スイーツレッスン」を行い、

午後からはRandwickのEco Living Fairにて、こけびー Ko Ke Bee Wrapの出店に駆けつけました。

とっても楽しいFairで、たくさんの方とお話をして、こけびー Ko Ke Bee Wrapの紹介をさせていただきました!

さて、私たちが楽しくマーケットで働いている間、息子のはる(Y9,中3)は40度越えの熱を出してふーふーしておりました。

家に帰ったら、ぐったりと寝ていた息子。

こんなに高熱を出したのは何年ぶりでしょう。

今日は、この高熱の息子をお薬を使わずに看病した記録を残しておこうとおもいます。

まずは息子に、

「おめでとう! 君のImmunity System(免疫システム)は、今最高に元気に働いて、更に強く進化しようとしています。」

と、お祝いの言葉をかけました。

自然療法で身体をケアしていると、38度越えの発熱が出たら、お祝いするんです。笑)

具合が悪くなったとき、家ではまず最初に梅醤番茶を飲ませます。

梅干しをお箸でつついて、たくさん穴をあけ、すった生姜とお醤油をたらし、熱々のお番茶を注いで出来上がり。

子ども達も大好きな癒しドリンクです。

でも、今回は梅醤番茶を作っても飲みたくない様子。

そこで白湯にミネラルたっぷりのお塩をすこーし溶かして飲ませました。

脱水症状を出さない為にも、チビチビとで良いので水分は取らせたい。

そして、寒い寒いと言うので、湯たんぽにお湯をたっぷり入れて寝かせました。

頭痛もあるらしいので、「アロマを焚こうか?」

と聞いてみましたが、嫌な様子。

無理強いせずに、アロマは使わず、ホメオパシー(アコナイト)と、プロバイオティックスのカプセルを取らせました。

その後、熟睡していたので、こっそりアロマをディフューズしました。

Teatree、ユーカリと、彼の一番好きな香り、Mandarinも加えています。

2時間ほどして、汗びっしょりで起きてきたので、今度はココナッツウォーターを飲ませましたが、元々好きじゃないので2、3口しか飲まず。

結局またお塩を入れた白湯をコップ一杯のみました。

後はタオルを冷やして首の後ろに当てて。

温まったらまた冷たい水で絞って。の繰り返し。

顔は真っ赤で、息がふーふー言ってて、脈もマラソンしてきたのか?ってくらい早くって、さすがにちょっと心配。

子どもが苦しんでる姿見ると本当にかわいそうになりますよね。

出来るなら変わって上げたいくらい。

ずっと頭をなでたり、カッカと熱くなった足や手をさすって上げたりしながら、「大丈夫だよー夜中の2時を過ぎたらちょっと楽になってくるよー」と声をかけていました。

これ、本当なんですよ。

副交感神経は夜の10時から2時までが最も活発にある時間帯で、その時間帯に抗体が作られます。そして風邪のウィルスは38.5℃で死んでしまうので夜中の時間帯は身体がわざと熱を高くセットするのです。

なので、この体温で解熱剤を飲ませてしまうと、ウイルスは死なないので風邪が長引き、抗体も作られないので免疫が弱くなり、風邪を引きやすい体質が作られてしまいます。

息子が2才の時、40℃の熱が3日も4日も続き、昼間も下がらない状態だった時、熱が38℃を超すたびに解熱剤を飲ませていました。

それが4日ほど続いた後、彼はチアノーゼを起こして緊急入院。酸素吸入するはめになりました。

あの頃の自分に言ってやりたい。

「解熱剤、飲ますな!」

さて、夜中の2時を過ぎ、息子の様子は安定しているようなので、私も寝ました。

前日、ずっと寝込んでいた息子は「寝すぎてもう、寝られない」と、朝は早起きでした。 スマホをいじっていたので、そんな元気になったんだ!と、期待して熱を測ったのですが、残念ながら熱はそんなに下がらず、まだ39℃を超していました。

お昼も、夕方も、38℃から39℃を行ったり来たり。

交感神経優位なお昼間に思ったほど熱が下がらないってことは、ウイルスによる風邪ではなく、細菌性の風邪の疑いがあります。

この場合、抗生物質が有効なのですが、息子をみると、こんなに高熱なのに結構元気。

時々しんどそうに横になって寝ていますが、2、3時間ごとに起きてテレビ見たり、ゲームしたり、「お腹空いた!」と食欲もあるので、ドクターには連れて行かなくても大丈夫と判断しました。

今日のお手当は、昨日に引き続き、塩を入れた白湯を少しづつ飲ませる。

ホメオパシーアコナイトも継続。(ベラドンナ取らせたいけど、娘がどっかに無くしてきた。。。)

食欲があったので、朝ごはんはこれ。

ホンのちょっとのオーツにアーモンドミルクを入れておかゆに。

りんごのコンポートも入れました。

完食してたけど、いきなりオーツのおかゆは大胆だったか? と反省し、

ランチはこれ。

りんごの擂り下ろし + りんご搾り汁

消化を良くし、解熱効果、むくみを取る効果があります。

これでは足りん!と言うので夕方にはこれ。

第一大根湯

おろし大根と生姜にお醤油を垂らし、熱々の番茶を注ぎます。
大根おろしは解毒作用があり、生姜は抗炎症作用があります。

そして夜ごはんも食べると言うので、これ。

第一大根湯 2番

薬膳スープです。

お大根、レンコン(以前スライスして干していたもの)、干し椎茸をぐつぐつ煮込んで、それに少々のお醤油で味付け。

これも完食し、「僕も、みんなと一緒のディナー、にんじんのポタージュの方が良かった」なんて言っていました。

「汗かいて気持ち悪い」と、今日2回目のシャワーも浴びて、この時点でやっと38℃まで下がっていました。

やれやれ。

ここまで下がれば安心ですが、この時になってやっと思い出しました。

必殺のお手当があったことを。。。

それは、「クレイ湿布!!」

なんで忘れてたんやろー。 昨日の夜にして上げたかったわ。

と思いながら、今さらながらグリーンのクレイを水に溶かし、首の後ろにたっぷりシップして寝かせました。

既に熱は下降期に入り明日は下がっていると思いますが、学校はもう一日休ませます。

病原体との戦いで体力を消耗していること。免疫力が落ちているので新たな感染症にかかってしまうリスクがあるので、高熱が数日続いたあとは、熱が下がってもプラス1日は安静にしておきます。

パナドール始め、どんな薬も使わなくなって2年。

何度か家族の体調不良がでるごとに

「これはドクターに見てもらう必要がある症状だろうか」

「本当に今、薬のませなくっても、大丈夫だろうか」

と、ドキドキ心配な気持ちを持ちながら、

自然療法の色々な本を読み返してみたり、
調べ直してみたり、
その時にできる精一杯の対処をしてきました。

でも、今回こんな何年ぶりかの連日高熱だったのに、以前のような「迷い」が殆どなかったんですよね。

「この状態ならドクターに行かなくても大丈夫。

彼の免疫システムがきちんと病気を治してくれる。」

まっすぐにそんな判断が出来るようになって来たんだなぁっと思います。

早く元気になぁーれ!

 

Filed Under: ナチュラルケア

About 楳村 郁子

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

シドニーライフ

家畜にmRNAワクチンのニュース

水道水の味が変わる

あなたの為って本当はダレの為?

See More→

Previous Post: « BPAって何?なんで避けた方がいいの?
Next Post: 高熱の看病を終えて  »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

Primary Sidebar

Newsletter

アトピー改善のための食生活アドバイスを今だけ限定公開中!

* 必須項目

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。 詳しくは…

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

カテゴリー

  • 1.お気に入り (11)
  • お手当て (7)
  • アトピー完治?までの記録 (13)
  • サステナブルヘルス (6)
  • シドニーライフ (44)
  • ナチュラルケア (139)
  • ニュース (4)
  • メディア (5)
  • 参加者の声 (18)
  • 寄稿-IOBオーガニックビジネス研究所 (6)
  • 寄稿-JCSだより (10)
  • 寄稿-KoKeBee (4)
  • 寄稿-発酵美-Haccobe (10)
  • 読書感想 (21)
  • 講座・イベント (8)
  • 食べもの (103)

アーカイブ

Footer

Instagram

ikuko.umemura

ちょっとした怪我では、キズパワーパッドなどの湿潤療法が知られていますが、この方法、火傷やアトピーのケアにも効果的なのです。
被覆剤など専用の処置材料も薬局で手に入れやすくなっています。
湿潤療法を取り入れている皮膚科や病院も多くなってきたので、やり方を習って取り入れてみてくださいね。

ークラファン挑戦中! @ikuko.umemura チェックしてねー

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #湿潤療法 #怪我の手当て #火傷の手当て
ただいま挑戦中のクラウドファンディングで、
サステナブルヘルス ・アドバイザー講座
ティーンと一緒に学ぶ2期生を募集中しています!

詳細は@ikuko.umemura プロフのリンクからチェックしてね。

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #クラウドファンディング #高校生
今日は私の大好きな町、ベリンジェンをご紹介します!
シドニーから北へ5、6時間ドライブしたところにある小さな町。
シャビーで、オーガニックで、ちょっとヒッピーな町。
素敵なところなので、ぜひオーストラリアに遊びに来てくださいね!

━━━━━━━━━━━━━

クラファン挑戦中! @ikuko.umemura のストーリーをチェックしてね

━━━━━━━━━━━━━

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
Book Review: 不登校・ひきこもり急増~コロナショックの支援の現場から~ (光文社新書) 杉浦 孝宣 (著), NPO法人高卒支援会 (著) 
https://amzn.to/3iYq54Z

生きにくさを抱えているティーンの自立支援をしたいと思い、リサーチしていた時に出会った本です。

生きにくさを抱えていても、人生を豊かにする方法はある。
私にも彼らにしてあげれることがある。
そう思えた本でした。

ークラファン挑戦中! @ikuko.umemura チェックしてねー

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #不登校 #自立支援 #高校生
お弁当に便利なタコさんウィンナー、ハム。
ちょっとした彩りに、タンパク質追加にぴったりですよね。

成長盛りのお子さんでも安心して食べられる加工肉を選んでくださいね。

ークラファン挑戦中! @ikuko.umemura チェックしてねー

もしこの投もしこの投#サステナブルヘルスビジネス稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス
農薬の正体は、除草剤と殺虫剤。
安全な範囲と認められた量であっても、
さまざまな科学成分が混合された場合の影響や、
10年、20年と長期に接種した場合のリスクまできちんと調べられていません。

一番良いのはリスクのある食材をできるだけ口にしないこと。
3ヶ月に一度、半年に一度、などの頻度でオーガニックウィークを過ごしてみてください!

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #農薬除去 #殺虫剤 #ホタテの粉 #重曹
肌断食をはじめてもう8年になります!
最初の頃はお肌がカサカサ、つっぱって大変でしたが、今は全くあの頃のことを忘れいました。笑
冬でも弾力のあるすべすべお肌で、マッサージ師さんに「きれいなお肌ね」って褒められます。

洗浄剤を使わない生活、ぜひチャレンジしてみてください。

ークラファン挑戦中! @ikuko.umemura チェックしてねー

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #肌断食 #洗浄剤 #ココナッツオイル
【拡散・シェアください】
将来に不安を抱えたティーンに、
サステナブルヘルス ・アドバイザーになってもらいたいと思い、クラウドファンディングを始めました。

*アドバイザーになるティーンを募集しています。
*ティーンの受講費をクラファンでご支援ください。
*あなたも一緒に学びませんか?

詳細はご案内ページをみてくださいね。
https://mailchi.mp/ikukoumemura.com/crowdfunding2023

追伸:

もしこの投稿が勉強になると思ったら、
保存&シェア&コメントをお願いします☺️

多くの人の目に留まりやすくなります。

サステナブルな暮らしで
ナチュラルにヘルスケアをしてゆく人が
溢れる世界を目指しています!

━━━━━━━━━━━━━

こんなことを投稿しています!

▶︎分子栄養学に基づいたナチュラルヘルスケア

▶︎「便利・安い」のモノ選びから、サステナブルなモノ選びへ

▶︎Ikukoの住む、オーストラリアの最新ナチュラル事情も盛りだくさん!

▶︎もっと深くナチュラルヘルスケアを学びたい方に!無料メール講座をプレゼント中
@ikuko.umemura
のリンクから登録してね。

━━━━━━━━━━━━━
#アトピー
#アレルギー
#ナチュラルヘルスケア
#オーガニック
#プラスチックフリー
#ゼロウェイスト
#サステナブル
#エシカル
#自然療法 
#ケミカルフリー 
#体質改善
#オンライン講座
#ナチュラルライフ
#海外生活
#持続可能な暮らし 
#脱プラ 
#自然に寄り添う暮らし
#オーガニック専門家
#スーパーフード
#オーガニックライフ
#サステナブルヘルス
#サステナブルヘルスビジネス #不登校 #高校生 #自立支援
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Natural Allergy Care Advisor

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

楳村 郁子(うめむら いくこ)
“わたしがつくる”小さな循環で、明日の地球を HAPPY に! KoKeBee 代表
ドイツIOB認定オーガニック専門家
ナチュラルアレルギーケア・アドバイザー

1993年よりオーストラリア在住。子どものころからアレルギーを患いステロイドに頼る毎日だった。薬では治らない重度のアトピーと本気で向き合おうと決意した40代にナチュラルな生活にシフトして行くことで、きれいな肌と健康な体を取り戻した。ナチュラルアレルギーケア アドバイザーとしてオンライン講座を開催中。

Information

Privacy Policy

Copyright © 2023 ナチュラルアレルギーケア